2013年11月22日更新 カメルーンでポリオの患者が発生しました

ポリオ(急性灰白髄炎)は、ポリオウイルスによって急性の麻痺が起こる病気です。ウイルスが人の口の中に入って、腸の中で増えることで感染します。

11月21日付で世界保健機関(WHO)から公表された情報によりますと、カメルーンで野生株ポリオウイルス1型が確認されました。野生株ポリオウイルスが検出されたのは2009年以降初めてです。ウイルスは西部地域で発生した急性弛緩性麻痺(だらんとした麻痺)の患者2人から分離されました。患者は10月1日から19日の間に麻痺を発症しました。ウイルスの遺伝子解析結果によれば、2011年にチャドで検出された野生株ポリオウイルスと近縁のウイルスでした。

患者の発生を踏まえ、緊急対応計画が取りまとめられています。この計画では、少なくても3回の全国の予防接種日(National Immunization Days; NIDs)が設定され、第1回は10月25日から10月27日に実施されました。また、12月には地域別の予防接種日(Subnational Immunization Days; SNIDs)が設定される予定です。さらに、来年1月と2月に、全国の予防接種日が2回設定される予定です。3回の経口生ポリオワクチンによる定期の予防接種の接種率は約85.3%でした。近隣諸国(特にチャドと中央アフリカにおける対応が計画されています。

このウイルスが最後に検出されたのが2011年であったことを踏まえ、計画では、サーベイランス活動の強化も進められています。この活動は、地域較差をより明らかにするため、全域における地域レベルのサーベイランスの感度の詳細な分析を始めとしたものです。

カメルーンの極北地域では、今年、循環型ワクチン由来ポリオウイルス2型 (circulating vaccine-derived poliovirus type 2; cVDPV2)の患者も4人報告されました。患者は5月9日から8月12日の間に麻痺を発症しました。ウイルスはチャドで伝播しているウイルスと近縁であり、ナイジェリアとニジェールでも検出されました。この事例に対応して、8月から9月にかけて、大規模な追加の予防接種活動が数回行われました。また、全国の予防接種日が10月に設定されました。

この事例によって、根絶しようとしている病原体(野生株ポリオウイルス)が国際的に広がっているリスクが確認されました。過去には、ナイジェリアからアフリカ西部・中部にポリオが国際的に広がった事例があることや、地域のサーベイランスの較差があるため、WHOはこの地域でポリオがさらに国際的に広がるリスクが高いと考えています。

新たなポリオウイルスの輸入を迅速に検出し、速やかに対応するために、ポリオが常在しないすべての国(特にポリオウイルスの感染が起こっている国・地域と頻繁に往来がある国)で急性弛緩性麻痺のサーベイランスを強化することが重要です。また、国・地域では、新たなウイルスの輸入を最小限にするために、地区レベルにおける定期の予防接種の接種率を一律に高い水準に保つべきです。

WHOの「国際渡航と健康(International Travel and Health)」では、ポリオの発生地域に行くすべての渡航者と、発生地域から出るすべての渡航者に対し、ポリオワクチンを規定の回数分接種することを推奨しています。

●感染症情報 :ポリオ(急性灰白髄炎)

出典

WHOGlobal Alert and Response
Wild poliovirus in Cameroon
http://www.who.int/csr/don/2013_11_21/en/index.html