本文へスキップ

ホーム 業務概要 > 試験検査業務

試験検査業務新着情報

検疫感染症に関わる検査

国外の感染症の侵入、まん延を防止するために検査を行っています。
入国者にマラリア、デング熱、チクングニア熱、新型インフルエンザ等の検疫感染症の疑いがある場合は、病原体の検査を行います。採取した血液、咽頭ぬぐい液等から病原体の検査を行います。
 また、船舶や航空機から人や貨物とともに病原体を保有した動物が国内に侵入していないかを調べるために、海港、空港で捕獲されたネズミ・蚊等の検査を実施しています。ネズミ族の検査では採取したネズミの種類の同定、病理学的検査、血液検査、ネズミに寄生するダニ、ノミ等の同定検査を実施しています。血液検査ではネズミやノミ等が媒介するペストをはじめとする種々の感染症の検査を実施しています。蚊族の検査では、採取した蚊の種類の同定、マラリア原虫、デング熱やチクングニア熱等のウイルス遺伝子の検査を実施しています。
 PCRによるウイルス遺伝子の検査     マラリア原虫の染色  ノミの同定




輸入食品の検査

食の安全を守るために輸入食品の微生物並びに理化学検査を行っています。
微生物検査では、冷凍食品や食肉製品、生鮮魚介類等について、食品衛生法により食品毎に定められている、細菌数、大腸菌、腸炎ビブリオ等の規格検査等を実施しています。
理化学検査では、キムチ等の野菜加工品や清涼飲料水、製菓等の食品添加物検査が主な業務です。日本では使用が許可されていない添加物、許可されていても使用基準が決められている添加物があり、これらが守られているか否かについて検査をしています。
 輸入食品の検査業務では、GLP(Good Laboratory Practice :検査等業務管理基準)に基づき、試験検査が正確に行われることが求められています。試験検査に使用する機械器具、試薬等を管理し記録を保存、試験操作手順にそった検査、第三者機関による管理試料を用いた試験(外部精度管理調査)等により、検査結果の信頼性確保に努めています。  

 
         微生物検査                理化学検査