TOP > 検疫所の業務 > 予防接種業務 > 黄熱予防接種国際証明書の再交付手続き
再交付については「接種した実施機関のみ交付」できます
紛失による再交付は「接種日から10年以内」に行うことができます。

黄熱予防接種国際証明書を保有され、ご本人を証明できる書類があれば10年以上経過していても再交付可能です。
再交付をご希望の方は以下を確認し、下記窓口へお電話ください。
  • 接種された場所(広島検疫所、広島検疫所高知出張所、広島大学病院、鳥取大学医学部付属病院、高知大学医学部付属病院)
  • 接種された年と月

広島検疫所予防接種専用窓口(082-251-2927)

 
 電話連絡完了後、下記申請書を印刷し、記入例を参考に必要事項をご記入下さい。
※収入印紙は申請書に貼らず、封筒に同封して下さい。

予防接種に関する申請書 高知出張所で実施された方のみこちら
申請書記入例
以下を郵送して下さい

1.予防接種に関する申請書(上記で記入したもの)

2.返信用封筒(返信先住所・名前および必要額の郵便切手を貼付)

※長形3号以上であれば、証明書を折り曲げずに送付可能です。
  • 通常郵送の場合   ⇒定形料金(国内料金表はこちら
  • お急ぎの場合    ⇒定形料金+速達(速達料金はこちら
  • 確実に受け取る場合 ⇒定形料金+簡易書留(簡易書留料金はこちら

3.収入印紙(880円分)

  • 証明書を交付する手数料です。
  • 880円を超えた収入印紙を同封された場合、超過分の返金はできません。
  • 超過分が発生する場合は「 黄熱予防接種手数料の超過納付書」を提出願います。

4.パスポートのコピー(名前や生年月日の確認用)

5.現在所有している黄熱予防接種証明書

6.記載事項変更(改姓等)の場合は「変更内容がわかる公的書類」

(例:旧パスポート、マイナンバーカード、戸籍抄本等)
郵送先 〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸3丁目10-17 広島港湾合同庁舎3階
広島検疫所 検疫衛生課 予防接種窓口
 
上記書類が到着し、内容等に不備がなければ証明書を交付し郵送いたします。
   
 

窓口で再交付手続きをご希望の方は、必ず事前に来所日時などをご連絡下さい。

  • 再交付手続きをされる方が証明書本人でない場合、委任状が必要となります。
  • 委任状は「 委任状(再交付手続き用)」を印刷していただき、必要事項をご記入のうえ来所願います。
  • その他、ご不明な点などございましたら、下記窓口にお問い合わせください。
お問い合わせ先 広島検疫所 検疫衛生課 予防接種窓口 ☎082-251-2927
 
   
   






< プライバシーポリシー < ダウンロード