海外感染症情報
(NO.18) |
|
平成21年2月18日 関西空港検疫所 |
|
コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の終息について |
|
![]() |
コンゴ民主共和国の保健省は2009年2月16日西カサイ州Mweka 及びLuebo 地区におけるエボラ出血熱の流行の終息を宣言した。エボラ出血熱のウイルスに感染した最後の患者は2009年1月1日に死亡した。その後エボラ出血熱の潜伏期間の最長の2倍の期間(42日)以上が経過している。 今日まで、保健当局は、死亡15例を含む計32例を報告している。この32例には確定例、可能性例、疑い例が含まれる。今回の流行期間中、キンシャサのthe Institut National de Recherches Biologiques (INRB)、ガボンのthe Centre International de Recherches Médicales de Franceville (CIRMF)、及び、南アフリカのthe National Institute for Communicable Diseases (NICD)での検査結果により、エボラウイルスが確定された。 |
(平成21年2月17日 WHO情報) |