(No.54)

カメルーンにおけるポリオの報告(2) 平成26年3月18日更新

 2014年3月17日更新情報です。
 カメルーンで野生株ポリオウイルス1型(WPV1)が3例検出されました、それぞれ1月6日、25日、31日に麻痺が発症し、北西部、アダマワ州、中央部の新たな3つの地域からです。2013年10月にも4例が報告されており、地域でのWPVの感染の継続と地理的拡大が確認されています。現時点で、2013年10月1日から2014年1月31日までに合計7 例の麻痺症状を伴うWPV1確定例が、西部、北西部、中央部アダマワ州から報告されています。WPV1分離株の遺伝子配列の解析結果は、ポリオウイルスが長期間未検出のまま循環していた事を示唆しています。WHOは、カメルーンにおける継続的なポリオウイルス循環、監視システムの相違、そして中央アフリカ共和国からの脆弱な難民流入などが原因で、ポリオウイルスがカメルーンから他国に拡がる危険性が、非常に高くなっているとリスク評価を上げています。

 カメルーンでは2013年10月の流行後、3回の全国予防接種キャンペーンを実施し、2014年3月9日から、第4回目の全国キャンペーンを開始しています。個々の監視システムは改善しつつあるが、質的な重大な欠陥(実施とモニタリング両方)が存在し、緊急に対処する必要があります。品質に地域差があります。予防接種を受けていない子どもの主な原因は、その43%が自宅にワクチン接種の為の(医療関係者の)訪問を受けなかったことです。6-59ヶ月の非ポリオ急性弛緩性麻痺データによる分析では、40%以上の子どもが過小免疫であることが示唆されます(経口ポリオワクチン0回接種が30%)。伝播継続と拡大は、流行に対する対策に質的に重大な欠陥があることを示しています。

 新規症例が確定されると、流行に対する追加緊急対策計画が発動されます、すなわち2014年4月からの地域予防接種(subnational)キャンペーンが全国キャンペーン(nationwide)に変更され、5・6月にも全国キャンペーンが追加されます。経口ワクチン(OPV)を全ての子どもに複数回接種するという質の良いキャンペーンにおける実質的改善を確保することが、成功には不可欠です。同様に重要なことは、十分な流行範囲を決定するため、早急に監視システムの質の向上を図ることです。

 全ての国は、特にポリオ流行国や地域、関連のある全ての国への頻繁な渡航をする場合、新しいウイルスの流入の検出や迅速な対応のために、急性弛緩性麻痺症例の監視システムの急速に強化することが重要です。また、国、地域や地区で新しいウイルスの侵入を最小限に抑えるために、地区レベルで均一な予防接種率を維持する必要があります。

 WHOはポリオ流行地への旅行者にポリオの予防接種を推奨しています。