(No.4)


ハンタウイルス感染症-パナマ共和国
2019年1月9日更新

 パナマ共和国の保健省は同国ロス・サントス県におけるハンタウイルス感染症の増加をWHOのアメリカ地域事務局である汎アメリカ保健機構(PAHO/WHO)に報告しました。2018年1月1日から12月22日の間に全国レベルで合計103人のハンタウイルス感染診断確定例が報告されており、そのうち99人はロス・サントス県からの報告となっています。同県では51人は呼吸器症状のない腎症候性出血熱(HF)で48人はハンタウイルス肺症候群(HPS)です。そのうち4人が死亡しています。

 51人のHF例のうち、41%は女性で55%は20-29歳の年齢分布に入っています。またそのうち76%の患者は2018年6月から11月の間に報告されています。
 48人のHPS例のうち56%は女性で67%は20-59歳の年齢分布に入っています。その半数以上は2018年2月(17%)および2018年6月から9月の間(42%)に報告されています。
 4人の死亡例はHPSのケースから報告されており、男女各2人で60歳以上です。

 診断確定は血清学的あるいはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によりなされています。遺伝子配列検査の結果、今回のアウトブレイクはChocloウイルスが関連している事が判っています。同ウイルスは1999年に西パナマから初めて分離されました。
 パナマ共和国でハンタウイルスは1999年以来報告が続いています。(図1)最近5年間の報告はロス・サントス県、エレーラ県、ベラグアス県、コクレ県からなされています。2018年にはロス・サントス県(99人、図2)、エレーラ県(2人)コクレ県(1人)ベラグアス県(1人)の報告となっています。(図3)ハンタウイルスの宿主は森林生息の齧歯類であり、ヒトがそこに生息する齧歯類と接触することで伝播します。パナマ共和国における現在の患者数の増加は齧歯類の増加と分布の変化が、県レベルでのサーベイランスの強化や検査能力の改善とともに関係している可能性があります。環境や生態要因が齧歯類の数に影響することが季節的な患者数の増加に関与している可能性があります。





図1.1999年-2018年11月までの年ごとのHF,HPSの例数分布(パナマ保健省からの報告をもとにPAHO/ WHO改変)




図2.2018年1月-12月パナマ共和国ロス・サントス県におけるハンタウイルス感染診断確定例の分布(パナマ保健省からの報告をもとにPAHO/ WHO改変)




図3.パナマ共和国2018年1月-11月におけるハンタウイルス感染診断確定例の地理的分布(パナマ保健省からの報告をもとにPAHO/ WHO改変)




【出典】
https://www.who.int/csr/don/04-January-2019-hantavirus-panama/en/
WHO  Emergencies preparedness, response
Hantavirus disease -Republic of Panama
Disease outbreak news   4 January 2019