中東に渡航する方へ <中東呼吸器症候群に関する注意>

 中東呼吸器症候群(MERS;マーズ)は、2012年に初めて報告された新種のコロナウイルス(MERS-CoV)による感染症です。中東を中心に患者の発生が報告されています。この地域に渡航される方は以下のことに注意してください。

渡航前に注意すること

糖尿病、腎不全、慢性肺疾患、免疫不全などの持病(基礎疾患)がある方は、一般の人よりも感染しやすいと考えられています。
ラクダはウイルス(MERS-CoV)をもつ中間宿主であることが分かっています。ラクダと接種する機会がある旅行行程については、よく検討しておきましょう。

渡航中に注意すること

確実に避けられる感染症への対処は自己責任です。海外でも普段からの基本的な衛生対策を続けましょう。
加熱していない肉や不衛生な状況で用意された食品を避けることは、旅行の基本です。果実や野菜は摂取する前に適切に洗うなどの食品衛生対策を行いましょう。
農場の動物、家きん、野生動物に不用意に触らないようにしましょう。
ラクダは威嚇行動でツバを吐くことがあります。ラグダの周辺に近寄ったときには、石けんと水で手をしっかり洗いましょう。水がないときには消毒用ジェルも利用しましょう。
 ラクダとの接触や未殺菌のラクダ乳の摂取はできるだけ避けましょう。

咳、発熱などの症状が現れた場合には、以下の点に注意してください。

・日常生活に支障が出る程度の症状があれば、医療機関を受診してください。MERS-CoV感染症は極めて稀な病気です。体調を崩しても、病院で的確な診断を受けてください。
・他人の感染を予防するために、他人との接触は最低限にしましょう。
・マスクは最低限のマナーです。咳やくしゃみをする時にも、可能な限り口と鼻を覆う対策を取り、唾液や痰が付着した物品、衣類などはできるだけ他人に触れさせないようにしましょう。

渡航後に注意すること

発生地域から到着された方で、入国時に発熱、咳などの症状がある場合には、検疫所にご相談ください。健康監視の指示を受けたときには、毎日の体温の報告と、症状が現れた場合には、最初に保健所に連絡を入れて指示を受けてください。健康監視以外の方は、帰国してから2週間以内に、発熱、咳などの症状が現れた場合には、最寄りの医療機関に事前に連絡を入れたうえで受診してください。受診時に必ず渡航先を伝えてください。

※詳細な助言は、こちらをご覧ください。

最新ニュース
中東呼吸器症候群コロナウイルスMERS-CoV(リスクアセスメント)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2014/05021419.html

※患者数などの情報は、こちらをご覧ください。

新着情報
中東呼吸器症候群(MERS)の発生状況 (更新5)(2015年1月26日)
https://www.forth.go.jp/topics/2015/01261501.html

参考

国立感染症研究所
MERS(マーズ)コロナウイルス(MERS-CoV)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/alphabet/mers/2186-idsc/2686-mers.html

厚生労働省
中東呼吸器症候群(MERS)について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html

2014年12月18日掲載 2015年1月26日更新