JOHAC 海外勤務健康センター 研究情報部



JOHAC(海外勤務健康管理センター)は独立行政法人労働者健康福祉機構の中で、海外勤務者の健康管理に貢献してきた組織です。 JOHACは平成22年3月に閉鎖されましたが、 FORTHでは旧JOHACホームページ情報の一部を転載しています。 JOHAC関連情報のご利用にあたっては、閉鎖以降の情報更新はなく、今後も更新される予定はないことをご了承ください。このため、情報内容が現状と異なっている可能性がございますので、ご利用にあたっては他の方法でのご確認もお願いいたします。
  • 国別情報
    • 巡回都市の情報(アンケート結果)
    • 海外医療事情アンケート一覧
  • 海外の医療
    • 海外の医療(受診の心がまえ)
  • 薬について
    • 海外の大衆薬

国名 ミャンマー 都市名 ヤンゴン

(本資料は2008年度の海外巡回健康相談に際して得られた情報です)

医療事情

<受診制度>

  • 日本と同じく開業医、診療所、病院へ本人の希望で自由に受診可能です。

<開業医に関して>

  • いくつかの病院、クリニックを掛け持ちしている専門医が多いので、事前に予約するか、病院に来ているか確認してから行くのが好ましいようです。
  • 診察に要する時間(通常の場合)は、待ち時間を含めて30分以上かかります。
  • いわゆる日本のかかりつけ医のようなものはありますが、病院次第です。通常、往診の制度はありませんがこれも病院次第です。
  • 土曜、休日、夜間でも救急外来で受診できます。
  • 検査、レントゲンは開業医ではできないので、別の場所へ移動して受ける必要があります。

<病院に関して>

  • 受診するには開業医の紹介は不要ですが、紹介があればより好ましいです。

<救急医療に関して>

  • 救急車の番号は192ですが、ほとんどつながりません。救急車のある病院もありますが、限られています。自家用車で病院に向かう方が早い場合があります。
  • 救急車は有料です。    

<専門医に関して>

  • 専門医を受診すると開業医に比べ割増し料金がかかります。

<薬品に関して>

  • 薬は開業医、病院の外来でもらう事ができます。
  • 町中の薬局やスーパーマーケットで処方箋に応じて買うことができます。
  • 多くの日本人は当地で購入できる薬品では満足できず、日本に帰国時に購入しています。

<その他>

  • 日本人がよく利用する医療機関
  •        
    医療機関名: インターナショナルSOSクリニック(家庭医・救急)      
  • 診療科:内科・外科・小児科・産婦人科・皮膚科など
  • 診療時間:月~金 8:30 ~ 18:30、土 8:30 ~ 12:30 (24時間救急受付)     
  • 診療予約が必要です。
  • 予防接種:JICA指定の項目全て可能です。(基本的なワクチンは常時有ります。特殊なものは事前に確認が必要です。)   
  • 検査:一般血液検査、尿・便検査、心電図、レントゲン、超音波診断   
  • 手術:小手術(皮膚化膿の切開、切り傷の縫合など)が可能です。   
  • 緊急移送の際はSOSインターナショナルに依頼し、バンコクかシンガポールか日本への搬送となります。   
  • 日本語での受診は不可能です。   
  • 住所:Dusit Inya Lake Resort,37Kaba Aya Pagoda Rd.Yangon
  • 電話:667-871,667-879 (救急:667-877)
  • FAX:667-866
  • 医療機関名:オーストラリア大使館クリニック(家庭医)
  • 診療科:内科・外科・小児科・婦人科・皮膚科など
  • 診療時間:月~金  8:00~16:00
  • 診療予約が必要です。
  • 救急患者受入は要相談です。(電話09-501-0781)
  • 予防接種:MMR、他は要相談です。
  • 入院することは不可能です。
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 住所:Unit 0206 ,Golden Hill Tower,24-26 Kaba Aya pagoda road,Bahan Township, Yangon
  • 電話:558-353
  • 携帯電話09-501-0781(緊急時のみ)  
  • FAX:558-358
  • 医療機関名:Asia Royal Cardiac & Medical Care
  • 診療科:内科・外科・小児科・皮膚科・心臓内科・神経内科・神経外科・婦人科・精神科・心療内科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・整形外科・消化器外科・形成外科・放射線科・眼科・歯科・人工透析。 (産科はありません。)
  • 診療時間:毎日 8:00 ~ 22:00
  • 診療予約が必要です。
  • 救急患者受入が24時間可能です。(救急車2台あり。)
  • 検査:一般血液検査、尿・便検査、レントゲン、心電図、負荷心電図、超音波検査(心臓超音波、腹部超音波)
  • 病床数:210床
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 住所:No.14 Baho St.,Sanchaung Tsp
  • 電話:538-055
  • FAX:537-296
  • 医療機関名:Shwe Gon Dine Specialist Centre(専門医・救急)
  • 診療科:内科・外科・小児科・皮膚科・心臓内科・神経内科・神経外科・産婦人科・精神科・心療内科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・整形外科・消化器外科・形成外科・放射線科・歯科・ICU・人工透析
  • 診療時間:毎日 7:00 ~ 23:00
  • 診療予約が必要です。
  • 救急患者受入が24時間可能です。(救急車1台あり。)
  • 検査:一般血液検査、尿・便検査、レントゲン、心電図、負荷心電図、超音波検査(心臓超音波、腹部超音波)、CT
  • 病床数:200床
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 住所:7 East Shwe Gone Dine Road,Bahan Township, Yangon
  • 電話:542400、541457、544116、542622
  • FAX:545-600
  • 日本人が利用できる精神科医療機関
  • 医療機関名:Asia Royal Cardiac & Medical Care
  • Dr.Zaw Sein Lwin
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 住所:No.14 Baho St.,Sanchaung Tsp
  • 電話:538055
  • FAX:537296
  • 日本人がよく利用する歯科医療機関
  •   
    病院名:Sakura Tower Dental Clinic(専門医・救急)
  • 診療時間:月~金 9:00 ~ 18:00 土 9:00 ~ 15:00 
  • Dr.名:TUN TUN THWE
  • 日本語での受診は可能です。
  • 住所:0205,2nd floor, Sakura Tower,339,Bogyoke Aung San Road,Kyauktada Township
  • 電話:255118
  • 病院名:Micasa Dental Clinic
  • Dr.名:HAN KYAN LIN
  • 日本語での受診は可能です。
  • 住所:c/o Micasa Service Apartment
  • 電話:650933
  • 多くの日本人は、日本人専門診療所の開設を希望しています。
  • 当地で問題となっている疾病は、以下のものです。
    1. デング熱
    2. 下痢
    3. マラリア
    4. 寄生虫
    5. エイズ
    6. 肝炎
    7. 狂犬病
    8. 結核
  • 病気、ケガをした場合現地医療機関での治療に満足している人は少ない状況です。現地邦人が不満に感じている点として、以下の事が挙げられています。
    1. 言葉の問題で病状や治療内容がわからない
    2. 医療施設が不備
    3. 消毒、処置等が不潔な病院が多い
    4. 設備や看護婦などの問題で医師の技量が十分に発揮できない
    5. 医薬品の不備
  • 少し進んだものは全て、日本に帰国して治療することをすすめられる場合もあります。
Coryright Japan Overseas Health Administration Center.All right reserved.