JOHAC 海外勤務健康センター 研究情報部



JOHAC(海外勤務健康管理センター)は独立行政法人労働者健康福祉機構の中で、海外勤務者の健康管理に貢献してきた組織です。 JOHACは平成22年3月に閉鎖されましたが、 FORTHでは旧JOHACホームページ情報の一部を転載しています。 JOHAC関連情報のご利用にあたっては、閉鎖以降の情報更新はなく、今後も更新される予定はないことをご了承ください。このため、情報内容が現状と異なっている可能性がございますので、ご利用にあたっては他の方法でのご確認もお願いいたします。
  • 国別情報
    • 巡回都市の情報(アンケート結果)
    • 海外医療事情アンケート一覧
  • 海外の医療
    • 海外の医療(受診の心がまえ)
  • 薬について
    • 海外の大衆薬

国名 中国 都市名 蘇州

 

(本資料は2007年度の海外巡回健康相談に際して得られた情報です)

 

医療事情

 

<受診制度>

  • ・日本と同じく開業医、診療所、病院へ本人の希望で自由に受診可能ですが、保険制度で受診する医師が指定されています。

<病院に関して>

  • ・受診するには開業医の紹介は必要ありません。

<救急医療に関して>

  • ・救急車は24時間いつでも依頼できます。  
  • ・救急車を呼ぶ時の番号は120番です。
  • ・救急車は有料です。  
  • ・急病になった時日本語で相談できる機関
  • 機関名:在上海日本国総領事館(医務官) 電話:021-6278-0788
    機関名:WELL BE MEDIC(契約会員) 電話:021-6440-0055
    機関名:蘇州工業園区宝健診所 電話:0512-6763-0609
    機関名:普慈医療保健診所 電話:0512-6808-2811
  • ・夜間救急外来は一般的に、ほとんど待たないで診察を受けることができます。

<専門医に関して>

  • ・専門医は、開業医と同様の料金で受診することができます。

<薬品に関して>

  • ・薬は開業医、病院の外来でもらう事ができます。
  • ・処方箋がないと購入できない薬品もあります。
  • ・多くの日本人は、現地で購入できる薬品では不十分に感じ、日本からの薬品の郵送を希望している状況です。

<その他>

  • 日本人がよく利用する医療機関
  •                                                         
    医療機関名:蘇州第二人民病院(総合病院) 
  • 日本語での受診は可能です。
  • 電話:0512-6522-6583
    医療機関名:蘇州工業園区宝健診所(HEALTH CARE MEDICAL CENTER) 電話:0512-6763-0609
    医療機関名:蘇州大学附属第二病院(総合病院)
  • 診療科:内科・外科・小児科・産婦人科                            各社の日本語通訳同伴での通院治療の利用が多いようです。                        
  • webサイト:http://www.sdfey.com/(中国語)
  • 電話:0512-6828-2030
    医療機関名:普慈医療保健診所(救急内科)
  • Dr.名 :張光拾(通訳担当者あり)
  • 電話:0512-6808-2811
    医療機関名:蘇州森茂診療所(内科・小児科)
  • Dr.名 :横矢佳明
  • 日本語での受診は可能です。
  • 電話:0512-6818-8001/8002
    医療機関名:蘇州九龍医院 電話:0512-6262-9801
    医療機関名:蘇州聖愛国際医療センター
  • 電話:0152-6807-8039
  • 日本語直通電話:159-6227-7755
  • 医療機関名:蘇州大学附属第一医院
  • 電話:0512-6522-3637 
  • 日本語直通電話0512-6778-1120
  • ・日本人がよく利用する歯科医療機関
  • 医療機関名:DDSデンタルクリニック浦西/浦東
  • 日本語での受診は可能です。
  • 電話: 浦西021-6466-0928
    浦東021-6876-0447
    医療機関名:蘇州新区普慈医療診所
  • 日本語での受診は可能です。
  • 電話:0512-6808-2811
    医療機関名:蘇州徳真会口腔診所(専門医)
  • 日本語での受診は可能です。
  • 住所 :蘇州市金鳥湖路88号蘇信ビル1F
  • 電話:0512-6763-5720
    FAX:0512-6763-5723
  • ・当地で問題となっている疾病は、以下のものです。
    1. かぜ
    2. 下痢
    3. 寄生虫
    4. エイズ
    5. 肝炎
    6. 狂犬病
  • ・病気、ケガをした場合現地医療機関での治療に満足している人は少ない状況です。現地邦人が不満に感じている点として、以下の事が挙げられています。
    1. 言葉の問題で病状や治療内容がわからない
    2. 医療施設が不備(手術室が解放されていて誰でも入室できる、メスなど放置されている)
    3. ドクターのレベルが低い(レベルにばらつきがある)
    4. プライバシーに対する配慮が必要
    5. 病院内の衛生面(白衣及びシーツ類が不潔)
Coryright Japan Overseas Health Administration Center.All right reserved.