JOHAC 海外勤務健康センター 研究情報部



JOHAC(海外勤務健康管理センター)は独立行政法人労働者健康福祉機構の中で、海外勤務者の健康管理に貢献してきた組織です。 JOHACは平成22年3月に閉鎖されましたが、 FORTHでは旧JOHACホームページ情報の一部を転載しています。 JOHAC関連情報のご利用にあたっては、閉鎖以降の情報更新はなく、今後も更新される予定はないことをご了承ください。このため、情報内容が現状と異なっている可能性がございますので、ご利用にあたっては他の方法でのご確認もお願いいたします。
  • 国別情報
    • 巡回都市の情報(アンケート結果)
    • 海外医療事情アンケート一覧
  • 海外の医療
    • 海外の医療(受診の心がまえ)
  • 薬について
    • 海外の大衆薬

国名 ロシア 都市名 モスクワ

(本資料は2008年度の海外巡回健康相談に際して得られた情報です)

医療事情

<受診制度>

  • 一般的に公立の診療所・病院へ、本人の希望で自由に受診することは困難です。欧米系クリニック、私立病院、外国人用ポリクリニック(外来専門病院)へは、自由に受診可能です。

<診療所に関して>

  • 一般的に予約が必要です。
  • 診察に要する時間(通常の場合)は待ち時間を含めて30分以上はかかります。
  • 欧米系クリニックは、救急の場合休日や夜間も受診可能で、往診してくれるところもあります。ポリクリニックは救急の場合、休日も受診可能です。
  • 検査、レントゲンは欧米系クリニックの場合、同じ建物内の検査室、レントゲン室で受けることができます。

<病院に関して>

  • 病棟をもっている病院に入院する場合はポリクリニック(外来専門病院)や欧米系クリニックの医師の紹介が必要です。

<救急医療に関して>

  • 救急車は24時間、いつでも依頼出来ます。
  • 救急車(公設の救急車)を呼ぶ時の電話番号は 03 です。
  • 救急車は無料となっています。
  • ロシアの救急車の場合は地域で指定された公立病院に搬送されます。
  • 欧米系クリニックの救急車(有料)を呼ぶことが出来ます。直接クリニックに電話します。
  • 夜間救急外来は一般的に診察を受けるには1時間以上待ちます。
  • 日本語で相談できる機関
  • 機関名:日本大使館医務官室電話:229-2590
    機関名:EMC
  • 江崎医師
  • 電話番号933-6655

<専門医に関して>

  • 欧米系クリニックのドクターフィー(医師に直接支払うお金)は家庭医よりも若干高く、一般的に100~150ドルです。

<薬品に関して>

  • 一般的には医師の処方箋により、院内あるいは市内の薬局にて入手します。
  • 薬品名がわかれば、処方箋がなくても市内の薬局で入手できることがあります。
  • 市販薬は、クリニックあるいは市内の薬局で処方なしに購入できます。





<その他>

  • 日本人がよく利用する医療機関
  •                        
    医療機関名:SOS Clinic( International SOS Clinic)<家庭医・専門医・救急>
  • 診療科:内科・外科・小児科・産婦人科・形成外科・泌尿器科・精神科
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 電話:937-5760
  • FAX:937-5977
  • 医療機関名:EMC(European Medical Center)<家庭医・専門医・救急>
  • 院長:Dr.Leonid.Pechatnikov
  • 診療科:内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・整形外科・耳鼻科・放射線科
  • 日本人内科医師:Dr.江崎
  • 電話:933-6655 
  • FAX:933-6650
  • 医療機関名:AMC(American Medical Center)
  • 電話:933-7700  
  • FAX:933-7701
  • 医療機関名:Medicina(メディチーナ)(私立総合病院) 電話970-7049, 995-0033
    医療機関名:Medincentre(外交団,外国人用ポリクリニカ)電話:237-5245, 236-3116
    医療機関名:Botkin Hospital(ボトキン記念病院)(外国人専用病棟)電話:252-9488
    医療機関名:Hospital Medicina
    (Russian-American Family
         Medical Center)
    電話:250-0646
  • 日本人が利用できる精神科医療機関
  • 医療機関名:SOS Clinic
  • Dr.Olga Knyazeva
  • 日本語での受診・カウンセリングは、通訳を介してなら可能です。
  • 電話:937-5760
  • 日本人がよく利用する歯科医療機関
  • 医療機関名:AMC(American Dental Center)電話:933-7700
    医療機関名:EMC(European Dental Center)
  • 日本語での受診は不可能です。
  • 電話:933-0002
    医療機関名:US Dental Care
  • Dr.名:Alla Anastos
  • 日本語での受診は不可能です。(常時可能とは限らない。)
  • 電話:933-8686
  • FAX:933-8687
  • 医療機関名:German Dental Center電話:737-4466

  • 現在のところ邦人医師は1名のみです。言葉の問題(意志の疎通が難しい)などもあり、必ずしも満足できる治療は受けられません。使用言語は欧米系クリニック以外の医療機関ではロシア語です。
  • 一般にロシアにはインフォード・コンセントの概念がなく、通常患者や家族に対して十分な説明はなされません。診断や治療の方法は日本とは違っていることもあり、戸惑うこともあります。
  • 当地で問題となっている疾病は、以下のものです。
    1. かぜ
    2. 花粉症
    3. 肝炎
    4. インフルエンザ
    5. 狂犬病
    6. 結核
    7.   
    8. エイズ
    9.  
    10. 乾燥性皮膚炎
    11. 喘息

  • 欧米系クリニックの診療科目は、内科、救急、産婦人科、小児科、皮膚科、精神科、眼科(EMCのみ)、耳鼻科(EMCのみ)等となっており、それ以外の診療科については必要に応じて専門医を紹介することになります。
  • 手術等で入院が必要となった場合は、ロシアの病院に入院するか、日本を含む医療先進国へ移送するかを選択することになります。
  • 出産の場合は、クリニックで妊婦の定期検診等は実施可能ですが、出産の際はロシアの病院を紹介することになります。
Coryright Japan Overseas Health Administration Center.All right reserved.