本文へスキップ
 ホーム予防接種 > 郵送でのお手続きについて

  • 必要書類(こちら)を同封し、検疫所に送付をお願いします。
  • 送付用、返信用ともに「レターパック」又は「簡易書留(長形3号以上)」をご使用ください。
    郵送で書類等が紛失した場合、検疫所での責任は負いかねます。
  • 返信用封筒
    ・レターパックの場合、お届け先の氏名、住所を記載してください。
    ・簡易書留 (長形3号以上)の場合、お届け先の氏名、住所を記載し、
     普通郵便料金+簡易書留料金分の切手を貼ってください。
  • 郵送でお手続きされる場合の郵送料は申請者負担となります。
    書類不足、不備の場合は再度送付いただくこともありますのでご注意ください。
  • 郵送に伴った証明書の破損、紛失が発生した際は、再交付不可となります。

  • 必要書類(こちら)をお持ちになり、事前連絡の上、検疫所までお越しください。
    手続き時間:09:00〜12:00、13:00〜16:00
          (年末年始を除く平日のみ)
  • 書類の不備・不足がありますと、再度来庁いただくことになります。
    必要書類を確認し不備・不足がないようにお願いします。

@ 予防接種に関する申請書
A 証明書発行手数料 880円分の収入印紙
  ・申請書には貼付しないでください
  ・超過金額分の返納はできません。収入印紙が880円を超える場合は
  「B黄熱予防接種手数料の超過納付書」をご記載ください。
C パスポートの写し(顔写真・氏名が分かるページ)
D 黄熱予防接種国際証明書の原本(現在所持している方のみ)
E 氏名など記載事項変更の場合は変更前のパスポートの写し、
  又は戸籍抄本の写し

原則、本人からの申請と受け取りですが、本人が病気やけが、海外に滞在中など、
やむをえない事情と判断される場合は、代理申請及び受け取りを行うことができます。
代理人の方が申請される場合は下記書類も追加でご準備ください
F 委任状
G 代理人の住所の分かる身分証明書のコピー(運転免許証・マイナンバーカードなど)

@予防接種に関する申請書
 (記入例)[157KB]  (申請書)[544KB]
B黄熱予防接種手数料の超過納付書
 (記入例)[60KB]  (超過納付書)[32KB]
F委任状
 (記入例)[112KB]  (委任状)[43KB]
                                  このページの先頭へ