記事日付 | 20090103 |
タイトル | エボラ出血熱-コンゴ民主共和国:KASAI OCCIDENTAL(KS)、WHO |
国名 | コンゴ民主共和国   |
感染症名 | エボラ出血熱 |
概要 | コンゴ民主共和国:エボラ出血熱-最新状況 コンゴ民主共和国保健省は、広範囲な国際的パートナーの支援のもと、カサイ・オクシデンタル;Kasai Occidental)州Mweka地区でのエボラ出血熱の流行に対し、継続的に対応している。 |
和文 | http://www.who.int/csr/don/2009_01_02/en/index.html (FORTH公式情報より)コンゴ民主共和国保健省は、広範囲な国際的パートナーの支援のもと、カサイ・オクシデンタル;Kasai Occidental)州Mweka地区でのエボラ出血熱の流行に対し、継続的に対応している。12月31日の時点で、3例のエボラ出血熱が検査確定されているが、WHOは12例の死亡例を含む36例の疑い症例を把握している。また184例の接触者が同定され、経過観察中である。臨床検査の分析は、コンゴ民主共和国、キンシャサのthe Institut National de Recherches Biomedicales (INRB)、ガボン共和国、the Centre International de Recherches Medicales de Franceville (CIRMF)、南アフリカ共和国、the National Institute for Communicable Diseases (NICD)で行われた。WHOの国事務所、地域事務局、本部は、キンシャサ、カナンガ、集団発生が起こっている地域において、保健省を支援している。 WHOは5台の車を現地で展開し、流行に対応するために、機材、医療物資を供給した。流行地域の保健当局は、救援活動を行うために動員された専門家が地方の人々に重要な情報を伝えられるように、緊密に仕事を行っている。流行に対応する国際的パートナーは、カリタス(ベルギー)、コンゴ赤十字社(コンゴ民主共和国)、国境なき医師団(ベルギー)、UNICEF、国際連合コンゴ民主共和国ミッション(MONUC)、国連世界食料計画(WFP)よりなる。 [ModCP注-12月31日現在、出血熱と思われる感染流行で死亡した12人のうち、検査機関の診断でエボラウイルス感染によると確定されたのが、わずか3人であることが注目される。] 地図 The location of Mweka District http://en.wikipedia.org/wiki/Mweka, _Democratic_Republic_of_the_Congo |
原文リンク |