感染症速報詳細

記事日付 20090107
タイトル ポリオ-ナイジェリア:世界各国:WHO報告
国名 ナイジェリア    
感染症名 ポリオ
概要 [1] ナイジェリア - WHO update
Poliomyelitis in Nigeria and West Africa - 6 Jan 2009
和文 http://www.who.int/csr/don/2009_01_06/en/index.html
2003年から2007年にかけて、ナイジェリア北部由来の type 1 polioの感染が拡大し、かつてポリオ清浄国であった西アフリカ、the Horn of Africa、さらにはインドネシアやイエメンまでの20カ国に感染流行を引き起こす原因となった。これら20カ国で、1517例の患者が発生し、国際援助を要した。2008年、ナイジェリア北部ではwild poliovirus type 1 [WPV1 野生株ポリオ1型]による感染流行が発生し、西アフリカの周辺各国に国境を越えて拡がっている。2008年4月以降、ナイジェリア北部由来のウイルスと遺伝学的関連性のある、type 1 polio 感染患者が、ベニン、ブルキナファソ、ガーナ、ニジェール、マリ、トーゴで確認されている。2008年の世界中の1型ポリオ感染患者の80%がナイジェリアで占められていた。type1に加え、ナイジェリア北部由来のwild poliovirus type 3 [WPV3]も、チャドとニジェールから報告されている。新たにアフリカ諸国に感染が持ち込まれるリスクは、偏にナイジェリアと再感染のあった国々の国内の感染流行への対応にかかっている。2008年後半の7月と8月に、ナイジェリアは北部の州で大規模な緊急のポリオ予防接種キャンペーンを行い、11月にも麻疹ワクチンキャンペーンに経口ポリオワクチンが加わった11月にも実施した。さらに2009年1月と2月に、全国的なキャンペーンを計画している。現在のガーナから特にコートジボワールへのポリオ拡大の流れを最小限とすべく、ガーナ政府は2008年10/11/12月に大規模ワクチン接種キャンペーンを行った。ほかにもベニン、ブルキナファソ、マリ、ニジェール、トーゴでも計画されている。これらのリスクを鑑み、西アフリカ各国は、acute flaccid paralysis (AFP 急性弛緩性麻痺)に対するサーベイランスの強化により、いかなるポリオウイルスの侵入も迅速に検知し、対応すべきである。また、導入された場合の影響を最小限とするよう、引き続きポリオの定期接種のカバーを向上させる必要がある。
[2] Worldwide overview - WHO progress report
情報源:WHO Progress report 、2008年12月10日。
http://www.who.int/gb/ebwha/pdf_files/EB124/B124_33-en.pdf
概略 1.ナイジェリア、アフガニスタン、インド、パキスタンへの対策強化の要求、2.世界で唯一3つのタイプのポリオウイルスが感染循環するナイジェリアで、60%以上の小児のワクチン接種が完遂されていない、3.2008年10月、インド・ウッタルプラデシUttar Pradesh州では12ヶ月連続して1型ポリオウイルスが確認されなかったこと、4.パキスタンでのポリオ患者の増加、5.ポリオ輸入国のうち、アンゴラ、チャド、DRC、エチオピア、スーダンの5カ国では12ヶ月を超えて感染流行が継続、6.7.8.(略)...
[3] Number of reported cases by country (as of 30 Dec 2008)
情報源:Polio eradication website、2009年1月6日。
http://www.polioeradication.org/casecount.asp
合計患者数: Year-to-date 2008 / Year-to-date 2007 / Total in 2007
全世界: 1606 / 929 / 1315
- in endemic countries: 1476 / 835 / 1208
- in non-endemic countries: 130 / 94 / 107
国別(上位8カ国のみ:ほか原文参照願います)
国名:2008 /2007 / Total in 2007 / 最新患者発症日
インド: 546 / 534 / 874 / 11 Dec 2008
パキスタン: 116 / 24 / 32 / 11 Dec 2008
アフガニスタン: 31 / 13 / 17 / 27 Nov 2008
スーダン: 21 / 1 / 1 / 20 Nov 2008
ナイジェリア: 783 / 264 / 285 / 18 Nov 2008
チャド: 33 / 16 / 22 / 7 Nov 2008
ニジェール: 15 / 10 / 11 / 10 Oct 2008
アンゴラ: 26 / 8 / 8 / 21 Sep 2008
[4] Monthly situation reports - December 2008
情報源: Polio eradication website、2009年1月6日。
http://www.polioeradication.org/content/general/current_monthly_sitrep.asp
ナイジェリア:2008年、783 cases have been reported (714 type 1 and 68 type 3).
- Kano State remains the global epicentre of type 1 polio, accounting
for nearly 30 percent of the worldwide type 1 burden.
インド:546 cases have been reported (66 type 1 and 480 type 3).
パキスタン、アフガニスタン、西アフリカ各国、チャド、Horn of Africa、アンゴラ、DRC、ネパール、...詳しくは原文参照願います

原文リンク