記事日付 | 20090115 |
タイトル | マラリア、熱帯熱-中国:(甘粛省GS) アンゴラから |
国名 | 中国 |
感染症名 | マラリア |
概要 | Malaria imported to China from Angola |
和文 | http://ww.gansudaily.com.cn/system/2009/01/12/010959441.shtml 2008年5月から2009年1月10日までの期間に、アンゴラから帰国した人のうち14人のマラリア患者が確認された。その後の効果的な対策により、マラリアの拡大は発生していない。Wuwei市保健当局によると、この期間にアンゴラから帰国した労働者のうち、合計14人のマラリア患者が報告され、うち12人が熱帯熱マラリアであった。12人はGulang County空の報告であり、Liangzhou Districtとianzhu Countyから各1名が報告されている。4人が入院となった。患者のうち1人は死亡し、3人は現在も入院している。他の10人は、ほかの病院や外来治療センターに紹介となっている。 [Mod.EP注-2003年、中国政府当局は、40681人のマラリア患者と52人の死亡を報告している。これが入手可能な最新データとなっている。この年、3291人の輸入患者も報告されているが、マラリアの種類や感染国は報告されていない http://rbm.who.int/wmr2005/profiles/china.pdf この患者らの予防内服の実施状況や、2003年のアフリカからの帰国者の患者数に興味が持たれる] 地図 Gansu province in north west China http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/china_pol01.jpg |
原文リンク |