記事日付 | 20090123 |
タイトル | 原因不明のかび-オーストラリア:(西オーストラリアWA)、大麦 Fusarium種 |
国名 | オーストラリア   |
感染症名 | 原因不明のかび |
概要 | [1] ピンク色になった小麦と大麦の検体の一部から、この真菌が検出された |
和文 | http://www.thewest.com.au/default.aspx?MenuID=146&ContentID=117779 ピンク色のカビが発生した穀物は、fusarium head blight [FHB]と呼ばれる真菌の感染であったことが、12日、the Department of Agriculture and Food [DAF 農業食糧省]により明らかにされた。ピンク色になった小麦と大麦の検体の一部から、この真菌が検出されたが、真菌による毒素産生は認められていない。... [2] 3件の大麦の検体と1件の小麦の検体から検出された 情報源: Western Australia Department of Agriculture and Food (DAFWA) 、2009年1月12日。 http://www.agric.wa.gov.au/content/lwe/cli/adv/Pink_Stain_in_Grain_FAQS_081219.pdf ...Fusarium head blight [FHB]の原因菌として、3件の大麦の検体と1件の小麦の検体から、_Fusarium avenaceum_, _Fusarium acuminatum_, _Fusarium compactum_ and _Fusarium crookwellense_ が検出された。FHB toxinsと最も関連性のある_Fusarium graminearum_は検出されていない。... |
原文リンク |