感染症速報詳細

記事日付 20090211
タイトル デング熱-マレーシア:
国名 マレーシア    
感染症名 デング熱
概要 [1] マレーシア (全国)
2008年の同期比2倍のデング熱患者が全国で発生した。
和文 http://www.nst.com.my/Current_News/NST/Sunday/NewsBreak/20090208154531/Article/index_html
2009年の初めの5週間で、2008年の同期と比べて2倍のデング熱患者が全国で発生した。現在もセランゴールSelangorの患者が最も多い。6日までにおよそ6623人の患者が記録されており、18人が死亡した。2008年同時期の患者数は3829人で死者は9人だった。セランゴールの中でもHulu Langat districtには、州内で40ヶ所の感染集中地域のうち15ヶ所が存在し、同州への不安が高まっている。2008年のセランゴール州では21262人の患者が発生し、これは全国の49335人のおよそ半数に当たる。7日に行われた、BalakongのTaman Taming Jayaでのデング対策キャンペーンで、2008年と比較して、セランゴール州での患者増加が見られるものの、2008年12月以降患者数は38%減少していると保健相が述べた。患者の多くは治療が遅れており、(発症後)3日以内にデング熱と診断されたのは、全国の35%にすぎないと述べた。...
地図 the political divisions of Malaysia http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/malaysia_adm98.jpg
[2] マレーシア (セランゴール Selangor)
6240人の患者と16人の死者が記録されている。
情報源: New Straits Times、2009年2月9日。
http://www.nst.com.my/Current_News/NST/Sunday/National/2473843/Article/index_html
4日までに、およそ6240人の患者と16人の死者が記録されている。3407人の患者と9人の死者が出た2008年同期と比較して、55%の増加であったと、保健相が発表した。しかし、週単位では減少していると付け加えた。2009年の第4週には、第1週の患者1633人・死者4人と比較して37%の減少となっており、第2週は1578人と死者4人、第3週は1310人と死者5人であったと説明した。the Klang Valleyにおいて、合計3835人の感染と死者10人が発生している。...現在44ヶ所が確認されているhotspotは、40がセランゴール州、3がクアラルンプルKuala Lumpur、Terengganuに1となっている。

原文リンク