記事日付 | 20090218 |
タイトル | 鳥インフルエンザ-ベトナム:ヒト(36) |
国名 | ベトナム   |
感染症名 | 鳥インフルエンザ |
概要 | ベトナムで3人目の鳥インフルエンザ患者発生 |
和文 | http://english.people.com.cn/90001/90782/6594217.html 北部Ninh Binh省の32才男性1名が、H5N1ウイルスの検査で陽性となったことが、17日保健省当局者からの話で明らかになった。この患者は2009年のベトナムにおける3人目の鳥インフルエンザ患者であると、保健省・予防健康局の当局者が述べた。この男性は、重症の呼吸困難のため、13日に入院となった。鳥インフルエンザの症状の発症前に、家禽との接触があったと説明されている。この患者は現在、ベトナムの国立衛生疫学研究所で治療中である。これまでベトナム国内の7省で鳥インフルエンザが発生している;Mekong Deltaの3省, namely Ca Mau, Soc Trang and Hau Giang; 新たに確認された北部の2省 Bac Ninh and Quang Ninh; 中央部の2省 Nghe An と 新たに確認されたQuang Tri,である。...ベトナムでは2009年に入りこれまでに3人の鳥インフルエンザ患者が報告されている。1月前半の北部Thanh Hoa省の8才少女と、2月前半の北部Quang Ninh省の23才の女性、および新たに確認された今回の症例である。23才の女性患者は、今も深刻な呼吸器障害があるものの、徐々に回復傾向にあると伝えられている。2008年、ベトナムでは鳥インフルエンザにより5人が死亡している。 [Mod.CP注-家禽のA/H5N1鳥インフルエンザ感染は今や、国内の3つの地方全てに広がり、家禽の感染流行が確認されている省で発生したのは、3人の患者のうちの1人のみであるが、3人の患者全員の感染は、感染のある鳥類に曝露した結果と見られる。この推論が正しく、ヒトが歩哨の役目になっているかどうかは、時が経てば分かるだろう] 地図 the provinces of Viet Nam http://www.angelfire.com/co/hongnam/vnmap.html |
原文リンク |