記事日付 | 20090302 |
タイトル | クリプトスポリジウム症-オーストラリア:(ニューサウスウェールズNSW州) |
国名 | オーストラリア   |
感染症名 | クリプトスポリジウム症 |
概要 | これまでにおよそ250人の患者が確認されている |
和文 | http://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,25117991-5005941,00.html これまでにおよそ250人の患者が確認されているcryptosporidiosis (クリプトスポリジウム症)の感染流行による患者数が、数千人に上る恐れが出てきた。10年前には、水泳後の1000人以上が発病したこの胃腸炎をおこす細菌の感染流行への不安が高まる中、当局は27日、市民への注意を呼びかけた。水泳後に発病したことが確認されている19ヶ所以上のプールに対して、プールの水のsuper-chlorinate(過塩素処理?)が指示されている。この菌は、とくに夏のプールの環境では、今回のような勢いで感染が拡大し、前日だけで44例の感染が確認された。NSW州保健当局・感染症部長は、下痢がある場合、2週間はプールに入らないようにと説明している。...クリプトスポリジウム症は、寄生虫の腸管感染を原因とする下痢性疾患で、アウトドアで、汚染された水を飲用したり動物と触れあう夏期に増加する。5歳以下の小児が半数以上を占める。2009年の感染流行は、1998年の流行を彷彿とさせる。クリプトスポリジウム症は、動物の体内に棲息する細菌による感染症で、ヒトによる感染伝播もある。プールに混入されれば、感染は拡大する。... 関連項目 20070324.1029 [Mod.EP注-New South Walesニューサウスウェールズ州では、Cryptosporidiosisが地方病感染しており、非常にサーベイランスが充実している。研究によると、人獣共通感染症の保有宿主からの感染が示唆されている。また、プールでの感染伝播もよく知られている。(各情報について、関連ウェブサイト紹介)] |
原文リンク |