感染症速報詳細

記事日付 20090310
タイトル ラッサ熱-ナイジェリア:(06)
国名 ナイジェリア    
感染症名 ラッサ熱
概要 [1] Control
20090306.0937で検索可能に関して:マングースの代わりにネコを使う
和文 情報源:米・Tulane School of Public Health and Tropical Medicine、Daniel G Bausch, MD, MPH&TM、2009年3月9日。
ラッサ熱が大流行しているシエラレオネ東部で行われている様々なプログラムにおいて、コントロール対策の手段としてネコが推奨されている。ネコはマングースよりも入手しやすく、ペットとして飼いやすいように思われる。これは合理的な方法で、(しばしば疑問視される)ネコやマングースによるラッサウイルスの拡散や伝播の証拠はないが、客観的に評価されたことはない。
[2] Geographical extent
Africa weekly emergency situation update vol. 2, no. 8
情報源:UN Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (OCHA), ReliefWeb, WHO report、2009年2月23日。
http://www.reliefweb.int/rw/rwb.nsf/db900SID/EGUA-7PKQ35?OpenDocument
ナイジェリア: Ondo州とEdo州でラッサ熱アウトブレイクが確認され、7例の患者と、そのうちの2人の死亡が報告されている(死亡率: 28.5%)
地図 the administrative map of Nigeria http://www.cladiya.com/07MNIAsite/images/nigeria-map-prov.gif

原文リンク