感染症速報詳細

記事日付 20090403
タイトル 黒穂病-コロンビア:Black smut、イネ
国名 コロンビア    
感染症名 黒穂病
概要 [1] Colombia returning large paddy shipments after detecting fungus
和文 http://www.stabroeknews.com/2009/news/local/03/30/colombia-returning-large-paddy-shipment-after-detecting-fungus/
The Colombian Farming Institute (CFI コロンビア農業研究所)は、 "an identified exotic disease(既知の外来疾患)" に汚染されていたガイアナ産のコメ1000トンを、近くガイアナに送り返すことになったと発表した。しかし、コロンビア国内で感染した可能性もある。ガイアナの農業相は、事態を把握しており対策を実施中であると述べた。ガイアナから出荷された時点で、impurities(不純物)や真菌がないことは確認されていると説明し、コロンビア、米国、およびラテンアメリカコメ研究システムにも協力を要請していると述べた。_Tilletia_ typeと見られる真菌が検出されているが、同じ真菌は、米国からの5493トンのコメからも検出されている。...
[2] Colombia paddy shipment was fungus free, exporter says
情報源: Stabroek News 、2009年3月31日。
http://www.stabroeknews.com/2009/news/local/03/31/colombia-paddy-shipment-was-fungus-free-exporter-says/
Saj Rice Group (SRG) Carlos Carboの責任者は30日、最近同社からコロンビア向けに出荷されたコメは、ガイアナからの積み出し時点では、いかなる疾患、真菌、品質上の問題のいずれも問題なかったと述べた。同氏は、コメは、品質管理基準を満たし、ほとんどのガイアナ米の品質を保証している国際研究所であるthe "Rice Lab"の検査を通過していたことを強調した。...4-5日前にコロンビアに到着した米国からのコメでも、同じ真菌の_Tilletia indica_が確認されていたことを明らかにした。このため、コロンビアへの到着後に感染が発生した可能性が強まったとしている。
[Mod.DHA注-Black smut (also called kernel smut or bunt) of rice は、真菌の _Tilletia barclayana_ (synonym _T. horrida_)を原因とし、コメを栽培するほとんどの国で発生している。[2]で主張されているものの、以前にガイアナで確認されたとの報告がある。...]

原文リンク