感染症速報詳細

記事日付 20090405
タイトル 黒穂病 Head smut, napier grass-ウガンダ:
国名 ウガンダ    
感染症名 黒穂病Headsmut
概要 動物の飼料となる植物が壊滅的な被害を受けている
和文 http://www.monitor.co.ug/artman/publish/sun_business/Elephant_grass_disease_on_the_loose_82688.shtml
1960年に植民地政府が持ち込んで以来、napier grassはウガンダの小規模家畜農家のおよそ80%の飼料となっている。しかし、the napier smutという病気により、成長阻害やときに草が腐敗する結果となっている。最悪の場合、全滅することもある。...
[Mod.DHA注-Napier もしくはelephant grass (_Pennisetum purpureum_) は、cut-and-carry systemを採ることが多い東アフリカにおいて重要なfodder crop(飼料用作物)である。真菌 _Ustilago kamerunensis_を原因とするHead smutは、 biomass の重大な減少や全滅を招き、大きな影響を与えてきた。症状としては、stunting of plants, premature flowering and the replacement of seeds by a black mass of sporesなどがある。...対策として、殺真菌剤fungicides (高価), planting materialの洗浄, 病原体の持ち込み防止策phytosanitary measures, 真菌に耐性の他の fodder grasses (for example _Panicum_ or _Setaria_ species)への作付け転換などがある...]

原文リンク