記事日付 | 20090413 |
タイトル | 小麦のウイルス-ニュージーランド:初報告 |
国名 | ニュージーランド   |
感染症名 | 小麦のウイルス |
概要 | [1] _Wheat streak mosaic virus_ |
和文 | http://apsjournals.apsnet.org/doi/abs/10.1094/PDIS-93-4-0430B 2005年8月、wheat (_Triticum aestivum_) breeding line 6065.3のタネについて行われた、WSMV-specific reverse transcription (RT)-PCR assayによる検査で、 _Wheat streak mosaic virus_ (WSMV; genus _Tritimovirus_) が陽性となった。 the 200-bp ampliconの遺伝子配列の解析では、トルコおよび米国の分離株と99%の、オーストラリアの株とは96-97%の相同性が認められた。...以後、行われた調査など... [2] _Soil-borne wheat mosaic virus_ 情報源: Australasian Plant Pathology、2009年1月0日。 http://www.publish.csiro.au/nid/39/paper/AP08082.htm _Soil-borne wheat mosaic virus_ (SBWMV)が、severe leaf mosaicの症状のあるwheat (_Triticum aestivum_) から採取された5検体のうち2検体で、transmission electron microscopy, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and reverse transcription-polymerase chain reaction (RT-PCR) tests により確認された。この植物は _Barley stripe mosaic virus_ and _Barley yellow dwarf virus_-MAV and -PAV [strains of BYDV]にも感染していることが確認された。さらに行われた200検体のうち、28検体でもSBWMVが確認された。11件のNew Zealand SBWMV isolatesの比較から、いずれも米国の分離株と核酸配列が98%一致していることが判明した。the SBWMV outbreakの発生地域では、 ベクターである_Polymyxa graminis_の発生がPCR法で確認されている。ニュージーランドでSBWMVが報告されたのはこれが初めてのことである。 |
原文リンク |