記事日付 | 20090506 |
タイトル | デング熱-ボリビア: |
国名 | ボリビア   |
感染症名 | デング熱 |
概要 | Period covered by this update: 5 Mar-13 Apr 2009. |
和文 | http://www.reliefweb.int/rw/rwb.nsf/db900SID/MUMA-7RM3P3?OpenDocument ボリビア赤十字社に対し、the International Federation's Disaster Relief Emergency Fund (DREF) から緊急援助(12万米ドル)が届けられた。2008年10月以来、ボリビア国内の全部で9つある州のうちの6つの州でデング熱感染流行が発生し、これまでのDHFによる死者は25人、未診断の古典的デング熱患者は約56000人となった。2008年10月以降、ボリビアはデング熱感染流行と対峙している。最も被害が深刻なのは、ベニBeni, サンタクルスSanta Cruz and コチャバンバCochabambaで、発生地域に住む279120人がリスクに曝されている。2009年1月12日には、保健省が全国にデング感染流行の警報を宣言した。2009年に入り、少なくとも25人がDHFにより死亡し、確定されていない古典的デング熱の患者は56000人、うち6516人は検査で確定診断されている。...国内の対策と実情.. The following table shows [department (state or province equivalent)] data as of 9 Apr 2009: Department: unconfirmed / confirmed / deaths Beni: 3304 / 246 / 0 Chiquisaca: 1085 / 290 / 1 Cochabamba: 4946 / 639 / 4 La Paz: 1115 / 504 / 1 Oruro: 109 / 30 / 1 Pando: 1246 / 42 / 1 Potosi: 50 / 20 / 0 Santa Cruz: 40 227 / 3939 / 17 Tarija: 4085 / 806 / 0 Total: 56 167 / 6516 / 25 |
原文リンク |