記事日付 | 20090524 |
タイトル | ハンタウイルス-パナマ:米大陸(07)(ロスサントスLS) 最新状況2009 |
国名 | パナマ   |
感染症名 | ハンタウイルス肺症候群 |
概要 | ハンタウイルス感染症により、2人の女性が死亡した |
和文 | http://www.laestrella.com.pa/mensual/2009/05/22/contenido/101825.asp 2009年5月19日のLos Santos provinceにおいて、ハンタウイルス感染症により、2人の女性が死亡したと、保健省国立疫学局長が述べた。2人の女性は検査によりハンタウイルス感染が確認されたが、初めてこのウイルスを発見したthe Gorgas Instituteに送付し、原因ウイルスの特定を行っている。2009年の初めの5ヶ月間で、同州内では18例のハンタウイルス感染が確認されている。ほとんどの患者がthe Azuero regionからの報告であるが、Chepoからも1例の報告があった。保健省は齧歯類の繁殖防止策として、噴霧消毒作業を行っているが、ゴミの堆積する場所を中心に、今も増え続けている。ネズミはハンタウイルスを運び、尿でビンなどを汚染する。 [Mod.TY注-型不明のハンタウイルス感染が疑われる2例の死亡が、2008年12月後半に同地域内で発生している。2009年前半の18例は、それに続いて発生していると見られる。ハンタウイルスによる死者の合計数は示されていない。本報告も以前の報告(20090103.0026) でも、患者の原因ウイルスとなったハンタウイルスの種類については触れられていないが、Choclo virusである可能性が最も高い。以前のProMED-mailのarchive number 20081027.3389で述べられているように、パナマのハンタウイルスおよびその齧歯類の保有動物は、Rio Segundo (_Reithrodontomys mexicanus_), Choclo (_Oligoryzomys fulvescens (costaricensis)_), and Calabazo (_Zygodontomys brevicauda (cherriei)_)の各ウイルスで、ヒトに病原性があり、ハンタウイルス肺症候群の原因となるのは、3種類のうち、Chocloウイルスのみである。] 地図 Panama showing Los Santos province in central Panama http://www.lib.utexas.edu/maps/americas/panama.jpg |
原文リンク |