記事日付 | 20090525 |
タイトル | クリミアコンゴ出血熱-トルコ :(02): (TOKAT TT YOZGAT YT) |
国名 | トルコ   |
感染症名 | クリミアコンゴ出血熱 |
概要 | ダニの刺咬後、2人が死亡した 国内では3種類のダニがCCHFVを保有していた |
和文 | http://www.hurriyet.com.tr/english/domestic/11708594.asp?scr=3D1 中央部アナトリアAnatoliaでダニの刺咬後、22日に2人が死亡したことが報道された。ダニ検査によって、Tokatの3種類のダニがCrimean-Congo hemorrhagic fever virus [CCHFV クリミアコンゴ出血熱]を保有していることが確認されている。アナトリア地方トカトTokat県the Zile districtで、ダニの刺咬のあった38才の男性1名が死亡したと、報じられた。先週、ダニの刺咬を受け、自らダニを取り除いていたと伝えられている。数日後に発病し、CCHFV感染の疑いで入院した。ヨズガトYozgat [province] の村の住民である59才の女性1名も、CCHFV感染が疑われて入院した後、22日に死亡した。この2人から採取された血液検体は、確定診断のためにアンカラAnkaraに送付され、診断が確定された。トルコにおけるダニの種類を調査する目的で行われた研究で、25種類のダニのうち、3種類がウイルスを保有していることが判明したと、報じられている。... [Mod.CP注-2008年、トルコでは55人がCCHFV感染で死亡し、2002年に初めての症例が発生して以来、CCHFV感染による死者は合計147人となっている。上記の2人の死亡は、2009年のトルコで報告された3例目と4例目の死亡例になると思われる。ベクターダニが増加する暖かい季節に入り、今後患者数の増加が予想される。] 地図 the provinces of Tokat and Yozgat(2009年初の2例の患者が報告された沿岸部Samsun県の南) http://www.mapsofworld.com/turkey/turkey-political-map.html |
原文リンク |