記事日付 | 20090529 |
タイトル | 鳥インフルエンザ(39)-モンゴル(アルハンガイAR) 野鳥 |
国名 | モンゴル   |
感染症名 | 鳥インフルエンザ |
概要 | re: ProMED-mail Avian influenza (38): Mongolia (AR) wild birds 20090527.1971 野鳥の種について |
和文 | Moderatorのコメントでは、2009年5月17日のOIEに対し報告された青海の野生の渡り鳥でおきた感染流行では、鳥類の種が解明されていなかった述べられている。Chinese Ministry of Agriculture's (MOA)の news agencyを通じて投稿された、感染流行に関係する種に関する報告を転送する[includes the following information: "As of 16 May 2009, a total number of 121 wild birds have died, including 107 great crested grebe(カイツブリ), 3 bar-headed geese, and 11 brown-headed gulls(カモメ)". - Mod.AS]。また、Arkhangai県で発生した死亡が、HPAI H5N1に関係すると、厳密に確かめられたとの証拠(確証)は得られていないと理解している。感染した鳥類から採取された検体で、少なくとも1件はH5亜型陽性で、詳しい検査を行うため、Hokkaido University に送付されている。さらにthe moderator's commentsに付け加えれば:(感染が確定されれば)2006年に同じように、青海での感染流行に続いてモンゴルの野鳥のHPAI感染流行が発生して以来、実に3回目の発生となることに注目すべきである。... The Chinese reports on the 2006 cases (3 clusters) in wild birds, including a map http://www.oie.int/wahis/public.php?page=event_summary&reportid=4903 |
原文リンク |