感染症速報詳細

記事日付 20090602
タイトル Lujo virus, a novel arenavirus -南アフリカ:ザンビアから
国名 南アフリカ    
感染症名 Lujovirus
概要 2008年の南アの致死性出血熱感染流行の原因が、新型のアレナウイルスLUJVであることが、pyrosequencingなどにより迅速に診断された
和文 http://www.plospathogens.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.ppat.1000455
[この新型のアレナウイルスarenavirusの発見につながった、2008年の南アフリカでの致死性出血熱感染流行の背景と経緯は、ProMED-mailの中で報告されている。この件に関するPLoS Pathogensの報告では、今回の新型の病原体の特徴について述べられている。この報告では、未知の病原体の迅速な同定における、pyrosequencingの威力を見せつけられた。今回のケースでは、臨床検体の受領後72時間以内に、塩基配列の解析が判明している。Lujo virusは、感染した5人のうち4人が死亡したことから、ヒトにおいて非常に致死性が高いと考えられる。Lujo virusの解析が終了し、より簡便なRT-PCR (reverse transcription-polymerase chain reaction)などの診断法による、新たな患者の早期診断を可能とする、試薬が作成可能と思われる。Lujo は、the family _Arenaviridae_ (アレナウイルス科)の新たなメンバーであり、旧世界および新世界アレナウイルスとは、遺伝的に異質である。筆者により命名されたLujo virusは、まだthe ICTV (International Committee on Taxonomy of Viruses)の承認を受けていない]
Title: Genetic Detection and Characterization of Lujo virus, a New Hemorrhagic Fever-Associated Arenavirus from Southern Africa
Authors: Thomas Briese1* et al.
要約:
新たな_Arenaviridae_(アレナウイルス科)のメンバーである、Lujo virus (LUJV)が、院内感染と、80%(4/5症例)という未曾有の致死率を特徴とする、南アフリカでのヒトでの感染流行の中で分離された。旧世界の出血熱関連のアレナウイルスとしては、30年ぶりの発見となった。アウトブレイクの患者の血液および組織から、Unbiased pyrosequencing(?)により抽出されたRNAにより、検体を受領してから72時間以内に、identification(識別)と詳細なphylogenetic characterization(系統発生学的特徴づけ)が可能であった。LUJVの全塩基配列解析から、このウイルスが他に類を見ないもので、旧世界アレナウイルスのancestral node(祖先節)からはずれていることが判明した。G1 glycoprotein sequence(G1糖タンパク遺伝子配列)が、大きく異なっていて(highly diverse)、ちょうど他の旧世界アレナウイルスと新世界アレナウイルスの中間に位置し、特異的レセプター親和性をもつ可能性を示唆される。LUJVは、"a novel, genetically distinct, highly pathogenic arenavirus."である。
Author Summary:
2008年の9月から10月にかけて、ザンビアからの発端となった重症例の航空機搬送後に、5人の原因不明の出血熱患者が南アフリカで発生し、このうち4人が死亡した。患者から採取された血清と組織検体を、unbiased pyrosequencingにかけたところ、検体受領後72時間以内に、得られた複数の分断された塩基配列断片が、アレナウイルスを原型とする遺伝子のおよそ50%を表現するものであることが判明した。その後、pyrosequencingで得られた塩基配列と相補的な特異的プライマーと、残存するアレナウイルス末端をターゲットとする普遍プライマーを用い、介在する断片のPCR増幅を行うことによって、遺伝子の全塩基配列が解析された。系統発生学的解析により、family _Arenaviridae_(アレナウイルス科)の新たなメンバーであることが確認された。確認された場所の地名(Lusakaルサカ, Zambiaの"LU"とJohannesburgヨハネスブルグ, South Africaの"J")に因み、ひとまずLujo virus (LUJV) と命名した。今回の発見は、LUJVの、保有宿主・地理的分布・異例の病原性の調査に用いられる特異的試薬の開発を可能にするとともに、病原体の発見と公衆衛生の上で、unbiased high throughput pyrosequencingが有用であることが確かめられた。
A phylogenetic tree based on the deduced Z amino acid sequence that shows the branching of Lujo virus at the root of the Old World arenaviruses can be viewed by accessing the original text(the Virolog Blog)
http://www.virology.ws/2009/05/29/lujo-virus-a-new-hemorrhagic-fever-virus-from-southern-africa/

原文リンク