感染症速報詳細

記事日付 20090615
タイトル デング熱-タイ: 20090614.2211
国名 タイ    
感染症名 デング熱
概要 [1] Thailand (メホンソン Mae Hong Son)
約155人のデング熱患者が報告され、すでに昨年(2008年)の2倍となっている。
和文 http://thainews.prd.go.th/en/news.php?id=255206140017
Mae Hong Son地方で、デング熱感染流行が問題となっている。2008年より深刻な状況が予想されている。現地公衆衛生当局者は懸念を示しており、2009年のこれまでに約155人のデング熱患者が報告され、すでに昨年(2008年)の2倍となっている。
[Mod.TY注-最新のタイのデング熱流行に関する報告は国内最南部からのものであったが、Mae Hong Sonは北西部の県である]
地図 the provinces in Thailand http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/thailand_admin_2005.jpg
[2] Thailand (national)
2011年までに完全に制圧するとの目標を定めた
情報源: Bangkok Post 、2009年6月5日。
http://www.bangkokpost.com/breakingnews/145233/manit-100-control-of-dengue-fever-by-2011
公衆衛生省は2011年までに、デング熱を完全にコントロール(achieve 100 percent control 絶滅させる?)し、29のハイリスク地域での感染伝播阻止の達成を目標に定めた。副保健大臣が明らかにした。2009年のコントロールの目標は80%と述べた。29のハイリスク地域とは、Nonthaburi, Pathum Thani, Chachoengsao, Chanthaburi, Rayong, Samut Prakan, Nakhon Nayok, Ratchaburi, Nakhon Pathom, Prachuap Khiri Khan, Samut Sakhon, Buri Ram, Surin, Khon Kaen, Roi-et, Ubon Ratchathani, Si Sa Ket, Sakon Nakhon, Nakhon Sawan, Phichit, Lamphun, Surat Thani, Chumphon, Ranong, Phangnga, Krabi, Songkhla, Narathiwat, and Bangkokである。2009年はじめの5ヶ月間に、全国で12320のデング熱患者が報告されおり、前年比で27%の減少が見られたが、死者は14人であった。
[Mod.TY注-公衆衛生省のウェブサイトにあるデング熱サーベイランスのデータによれば、6月9日時点のタイ国内のデング熱患者数は14329人で、死者は17人となっている;6533 cases and 3 deaths of dengue fever (DF), 7519 cases and 3 deaths of dengue hemorrhagic fever (DHF), and 277 cases and 11 deaths of dengue shock syndrome (DSS)。上記の29県で、全体の54.8%の患者と11.8%の死者が発生している]
Thailand Ministry of Public Health dengue surveillance website(タイ語のサイトであるが、真ん中の行の2009年をクリックすると県単位の発生状況にリンクされている)
http://203.157.15.4/surdata/disease.php?ds=66 for dengue fever
http://203.157.15.4/surdata/disease.php?ds=26 for dengue hemorrhagic fever
http://203.157.15.4/surdata/disease.php?ds=27 for dengue shock syndrome

原文リンク