感染症速報詳細

記事日付 20090709
タイトル C型肝炎-米国:(02) コロラドCO、"nurse"の関与 釈明 20090708.2453
国名 米国    
感染症名 C型肝炎
概要 20090707.2441で、"nurse"という用語が使用された点について
[1] (コメントの中の"the technician involved in this event was a 'surgical scrub nurse'"の部分について)
弁護士は被告である依頼人に対して"nurse"の語を使用しているが、"technician" である"surgical scrub (担当者)"に対して"nurse"の語を使用することは控えて欲しい。
[2] a surgical scrub technicianであってa nurseではないので、タイトルに"nurse"を付けた意味が分からない
[the Sunの取材記事の最後の方に、"どうしてa surgical scrub nurseとして働き続けられたのか?" Graf said." という件がある- ProMED]
[3] a nurse is in error, as she is an unlicensed surgical technician
[4] surgical technician rather than a nurse? This seems to be her more appropriate job description
[5] a technician has training that differs from that of a licensed Registered Nurse
[Mod.CP注-モデレータは英国在住の英国人で、"scrub technician," という用語に馴染みがなく、恐らく北米以外では一般に使用されていないと考えられる。しかし、the New Oxford American Dictionaryには、"scrub nurse"という名詞(用語)は、外科手術中に特定の専門的行為を行うことで、外科医を補佐するnurseと定義されている。さらに報道では、the attorney (弁護士)のGregory Grafは、(恐らく誤って使用したと思われるが)以下のように述べたとされている;"もしRose病院側が彼女が(危険性に)気づいていたことを指摘しながら、なぜ'surgical scrub nurse'として勤務を続けることを許可したのかという点が疑問が残る"。モデレータが、"technician/nurse" である個人に、nurse or technicianの双方の意味を使用したのは無理のないことであったと思われる]

和文
原文リンク