感染症速報詳細

記事日付 20090707
タイトル プリオン病-英国、フランス、米国:最新状況2009(06) 20090706.2433
国名 英国    
感染症名 プリオン病
概要 [1] 英国: National CJD Surveillance Unit - monthly statistics as of 6 Jul 2009
和文 http://www.cjd.ed.ac.uk/figures.htm
2009年上半期にvCJDの症例は報告されていない。
[2] フランス: Institut de Veille Sanitaire - monthly statistics as of 1 Jul 2009
情報源: IVS - Maladie de Creutzfeldt-Jakob et maladies apparentees [in French]、2009年7月1日。
http://www.invs.sante.fr/display/?doc=publications/mcj/donnees_mcj.html
2009年上半期、731件の照会事例があり、弧発性CJD29例、家族性CJD5例、医原性CJDなし。現在調査中のvCJD疑い例1例。
[3] US National Prion Disease Center - quarterly statistics as of 15 May 2009
情報源: US National Prion Disease Pathology Surveillance Center、2009年5月15日。
http://www.cjdsurveillance.com/pdf/case-table.pdf
2009年1月1日から5月29日までの期間中に、116件の照会事例があり、66例がプリオン病に分類され、37例が弧発性CJD、14例が家族性CJDで、医原性および変異型CJDはなし。
[4] Haemophilia patient - update
vCJD-related abnormal prion protein in a person with haemophilia - an update
血友病患者にみられたvCJD関連異常プリオン蛋白-最新状況
情報源: Health Protection Report Vol. 3 No. 23、2009年6月12日。http://www.hpa.org.uk/hpr/archives/2009/news2309.htm#cjd
1人の血友病患者の死後剖検で、variant Creutzfeldt-Jakob Disease (vCJD 変異型クロイツフェルトヤコブ病)の原因となる異常プリオン蛋白が確認され、この患者の想定される曝露経路のリスク評価について、衛生当局が発表した。vCJD関連異常プリオン蛋白が認められたのは、この患者の脾臓に限局していたが、血友病患者で確認された初めての事例である。これまで、血友病患者や出血傾向のある患者で、vCJDが確認されたり、vCJDを発症して死亡した例はない。4つの可能性のある感染経路として;外科処置、摂食によるBSEへの曝露、複数回(単位)の赤血球輸血、そして英国由来の大量の第Ⅷ因子製剤による治療、などが考えられている。これには、後にvCJDを発症した供血者(ドナー)からの血漿中のplasma poolsに由来する、2 batches のFactor VIII 8Yが含まれている。...以下、原文参照願います


原文リンク