記事日付 | 20090805 |
タイトル | ペスト、肺ペスト-中国:青海省 QH 20090803.2724 |
国名 | 中国   |
感染症名 | ペスト |
概要 | 肺ペストにより2人が死亡したため、人口1万人の孤立した町が隔離閉鎖される |
和文 | http://www.nytimes.com/2009/08/04/world/asia/04china.html 肺ペストの流行により2人が死亡したことにより、中国中西部の農村地帯の、人口1万人の孤立した町を隔離閉鎖すると、当局が発表した。3日の新華社通信の報告で明らかになった。感染流行発生の中心となっている、ZiketanにあるRenmin病院からの非常電話に答えたある当局者は、地域から出入りのある道路はすべて封鎖されているが、町の中での移動の自由は残されていると話した。いつ解除されるかはわからないと答えた。plague emergency phone line は何度かけても話し中の状態である。Ziketan は、中国で最も広く最も人口が少ない地域の1つである、青海省東部のチベット民族の農村である。発端となった患者は、32歳の男性の牧民で、7月30日に死亡し、2番目の患者はこの男性の隣人で、入院後1日以上経過した8月2日に死亡した。当局はこのほかに、男性の関係者を中心に10人を隔離しているが、ほかには誰も、発熱や咳など、この死亡する可能性のある病気の症状を示していない。腺ペストは、感染のあるげっ歯類のノミの刺咬により伝播されるが、この致死性の高い肺ペストは、咳によって空気中で感染し、治療を受けなければ、患者10人中およそ6人が、わずか1日のうちに死亡する。WHOによると、一般的な抗生物質の治療により、致死率は約15%にまで減少させることができる。当局の報道官によると、専門家らはこの感染流行を中止しているが、過度に不安視していないと述べた。 [Mod.LL注-初めての投稿(20090801.2702)では、発端となった死亡患者以外に11人が感染したとされていたが、肺ペストで死亡したのは1人だけで、後については記述されていない。以下は、参考文献の1と、2の冒頭部分からの引用した:CDCのガイドラインでは、最も感染のリスクが高いのは2m以内の接触者と定義し、同菌は、排気ダクトやベンチレーターにより拡散する可能性はないと考えられている。手洗い、ラテックス製の手袋やガウンの着用、粘膜保護、などの隔離対策を、すべての腺ペスト患者に対して、48時間実施する必要がある。肺炎を発症せず、draining lesions 浸出性の病変がないことが確認されれば、隔離は中止してよい。肺ペスト患者は、気道飛沫感染対策に従って取り扱う:すなわち-個室対応、病室への出入りの禁止(患者の室外移動禁止)、患者・医療者ともマスク着用...以下、原文参照願います |
原文リンク |