感染症速報詳細

記事日付 20090809
タイトル Oropouche熱-ブラジル:(02) アマパAP 20090808.2816
国名 ブラジル    
感染症名 Oropouche熱
概要 Mazagaoで、650人以上の感染者が確認されている
和文 http://oglobo.globo.com/cidades/mat/2009/08/07/epidemia-de-febre-tropical-reaparece-na-amazonia-757156890.asp
アマパAmapa衛生当局は、州南部の都市Mazagaoで、650人を超えるOropouche fever [virus] の感染者を確認した。その数の多さだけでなく、Amanoniaにおいて、5年以上感染流行が5なかったことにも注意が必要である。the Secretary of Health of Mazagaoによれば、市内での同疾患予防目的に、ベクターである蚊族 [biting midge _Culicoides_ spp.]の駆除を開始した。その中には、地域内から動物を排除や消毒薬噴霧などが含まれている。市内にはおよそ14000人が居住している。最新の感染発生は3月だが、この3ヶ月間に勢いを増している。調査にあたっている感染症専門医は、Mazagaoでの状況は感染流行の状態であると見ている。検査によらなければ診断できないという。Amazon全体で診断可能な施設は、パラParaのthe Instituto Evandro Chagasと、the Amazonian Foundation for Tropical Medicine (場所不明)のみである。マナウスManaus 州でも過去2年間に発生が確認されている。軽症であることが多く、大抵当局は、Oropouche feverをただのウイルス感染として処理している。急な発熱、激しい頭痛、発疹、関節痛と筋肉痛が見られる。咳や鼻水は認められないため、デングやマラリアと間違われることも多い。病悩期間は最大7日間である。Oropouche feverは熱帯病で、地球温暖化などがベクターの増殖に寄与している可能性もある。マナウス州で1980年代に流行し、ロンドニアRondonia 州でも5年以上前に流行が発生している。"maruim" と呼ばれるmidge [_Culicoides_ spp.]によって伝播され、このベクターはgunpowder midgeとも呼ばれることがあり、淡水でも塩水でも生存可能である。The _Culicoides_ は、湿った森林地域や湿地に発生する。洪水や腐敗有機体のある地域で繁殖する]
地図 Mazagao in the Amazon River delta  http://www.maplandia.com/brazil/amapa/mazagao/sao-tome/register/

原文リンク