記事日付 | 20090816 |
タイトル | クリミアコンゴ出血熱-ロシア:(06) ボルゴグラードVG |
国名 | ロシア   |
感染症名 | クリミアコンゴ出血熱 |
概要 | ボルゴグラードでCCHF発生 CCHF morbidity in the Volgograd Oblast |
和文 | http://epidemiolog.ru/news/detail.php?ELEMENT_ID=3930 2009年8月5日、ボルゴグラードVolgogradにおいて、2例のCrimean-Congo hemorrhagic fever(CCHF クリミアコンゴ出血熱)患者が確認されており、うち1名が死亡した。地域のRospotrebnadzor当局の検査室で行われた、患者検体に対する12件のPCR testsのうち、2件が陽性であった。2008年、ロシアの the South Federal Okrugでは212例のCCHF患者が発生した。当局は4856体のダニを捕獲し、このうち1002体(21%)で_Hyalomma marginatum_ を確認している。2009年のこれまでに、CCHFウイルス抗原の検査が行われたダニ846検体中、陽性となったのは9検体(1%)だった。2008年は3.2%であった。ダニの蔓延の指標となる、ウシの_Hyalomma marginatum_ダニ保有指数は、過去6ヶ月で0.2であり、前年は0.5であった.. 地図 the Volgograd Oblast、西はウクライナ、東はカザフスタンと国境を接する、1961年まではStalingrad と呼ばれていた http://encarta.msn.com/encnet/features/MapCenter/Map.aspx?searchTextMap=Volgograd |
原文リンク |