記事日付 | 20090822 |
タイトル | リケッチア症-メキシコ:バハ・カリフォルニアBN |
国名 | メキシコ   |
感染症名 | リケッチア症 |
概要 | 5ヶ月間に、52人の患者が入院となり、50人は退院したが、2人が死亡した |
和文 | http://www.oem.com.mx/elsoldetijuana/notas/n1282858.htm 州衛生当局が、リケッチア感染症流行に対する病院間情報伝達ネットワークの運営を開始してからの5ヶ月間に、52人の患者が入院となり、50人は退院したが、2人が死亡した。バハ・カリフォルニア Baja California では、リケッチア感染症が、最大の健康上の問題の1つになっていると、当局は述べた。2009年2月、4人の死者が発生する結果となったリケッチア感染症のアウトブレイク後、Los Santorales and Mexicaliにおいて当局は、症例の積極的サーベイランスシステムを稼働させていた。この地域内では、飼い犬のダニのサーベイランス Extensive surveillance と噴霧消毒キャンペーンが実施されている。 [Mod.LL注-リケッチアの種については特定されていないが、イヌとダニに注意が払われていることから、_Rickettsia rickettsii_(ロッキー山紅斑熱)であることが示唆される。実際、感染流行初期の2009年3月の、CDCからの情報 http://www.cdc.gov/nczved/blog/2009/03/18/mexicali-rickettsia.html では、Rocky Mountain spotted fever が原因であるとされている。_R. rickettsii_ infectionsは、カナダ南部、米国、メキシコ北部、コスタリカ、パナマ、ブラジル、アルゼンチンで確認されている。他国で用いられている 同義語として、 tick typhus, Tobia fever (Colombia), Sao Paulo fever and fiebre maculosa (Brazil), and fiebre manchada (Mexico)などがある] 地図 Baja California http://mxbirds.com/wp-content/uploads/2007/08/mexico-states.gif |
原文リンク |