記事日付 | 20090823 |
タイトル | 口蹄疫-バングラディシュ:ヒツジ、感染疑い、情報提供依頼RFI 20090823.2974 |
国名 | バングラディシュ   |
感染症名 | 口蹄疫 |
概要 | およそ100頭のウシが死亡し、100頭以上の感染が発生している |
和文 | http://nation.ittefaq.com/issues/2009/08/23/news0378.htm Dimla upazila under Nilphamariにおいて1週間に、foot and mouth disease [FMD 口蹄疫]によりおよそ100頭のウシが死亡し、100頭以上の感染が発生している。現地で"khura rog,"と呼ばれているこの疾患は、治療法がない伝染性のウイルス疾患であるが、ワクチン接種により予防可能である。ウシが感染すると必ず死亡する。この地域内では、Purbo Chhatnai, Paschim Chhatnai, Balapara, Jhunagachh Chapani and Khalisha Chamani unions が、再び深刻な感染状況にあると、農業関係者が述べた... [Mod.AS注-もし本当にFMDであるなら、述べられている死亡率は正しいが、大人のウシとしては例外的に高い値である。成獣では、致死率が5%を超えることはない。こどもの場合は、50%かそれ以上となることもある...バングラディシュでは、FMDが地方感染し、FMDの研究機関によると、Asia 1, O and Aの血清型が報告されている ] 地図 the Nilphamri District, Bangladesh http://healthmap.org/r/00ID |
原文リンク |