感染症速報詳細

記事日付 20090914
タイトル コレラ、赤痢-パプアニューギニア:20090913.3223
国名 パプアニューギニア    
感染症名 コレラ
概要 [1] Cholera, shigellosis - Papua New Guinea
50年ぶりのコレラ感染流行により12人が死亡した
和文 http://www.irinnews.org/report.aspx?ReportID=86035
パプアニューギニア Papua New Guinea (PNG) では、50年ぶりのコレラ感染流行により12人が死亡しており、感染拡大前の封じ込めが必要と、WHO当局が述べている。WHOのPNG代表によると、7月末に北部モロベ Morobe Province の沿岸の2村で発生し、以後、4つの地区に次第に拡大が続いている。ただし、このあと1ヶ月間は発生していない...コレラが地方感染の状態となれば、PNGの医療サービスが弱いことから、非常に問題と述べた...コレラは低レベルで拡大しつつあり、患者数は依然として少数で、主要な水資源の汚染はないと考えているとしている。しかし、州都ラエ Lae でもコレラが発生しており、農村部から人々が都会を訪れた結果と見られている...モロベ州では、これとは別に赤痢の感染流行も発生しており、州内の農村部で先月赤痢によりおよそ40人が死亡した可能性があると、述べた。
地図 Papua New Guinea http://wpcontent.answers.com/wikipedia/commons/4/42/Papua_New_Guinea_map.png
[2] Cholera - Papua New Guinea
40人以上が死亡した
情報源:: BBC News 、2009年8月31日。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8230018.stm
農村部で40人以上が死亡したとされるコレラ感染流行により、Morobe州の住民の間で、他にも数百人が感染したと政府当局者が述べた。WHOの医療チームはこの感染流行を確認し、保健相は感染拡大防止策を指示した。同国内でコレラが公式に確認されたのは初めてのことである。死者が報告されているのは、北部沿岸地方の Morobe province の Finsch-hafen district で当局によると、最大800人が発病している。

原文リンク