感染症速報詳細

記事日付 20090921
タイトル リフトバレー熱-南アフリカ:(MPUMALANGA MP)、ヒツジ、ヒト 20090920.3297
国名 南アフリカ    
感染症名 リフトバレー熱
概要 5月にRVF感染流行が発生したが、ヒトでの感染は報告されていない
和文 http://www.nicd.ac.za/pubs/communique/communique.htm
2009年5月、Mbombela district of Mpumalanga Province においてRift Valley fever リフトバレー熱RVFの感染流行が発生したが、ヒトでの感染例は確認されていない。2008年から009年にかけて、KwaZulu-Natal, Mpumalanga, Limpopo, and North West Provinces で小規模のRVF感染流行が報告されている。2008年、合計17人の患者が報告されているが、2009年のこれまでに報告された患者は3人のみとなっている。確認された患者らはいずれも感染した動物と仕事の上で接触しており、獣医師、獣医学生、農業関係者などである。
[Mod.AS注-2008年の南アフリカにおけるRVF感染流行は、1月に始まり6月に終息宣言が出された。Mpumalanga, Gauteng, Limpopo, and North West Provincesの合計26か所で動物が感染し、OIEに報告された。報告によると、ウシとヒツジに対して予防的にLive RVF vaccineが接種されている http://www.oie.int/wahis/public.php?page=event_summary&reportid=6780 。1951年以来、南アフリカはRVFの常在地域となっており、数年ごとに気候条件による動物での感染流行が発生している。"peace time" のワクチン接種率はあまり高くない...]

原文リンク