記事日付 | 20090922 |
タイトル | デング熱-フィリピン: |
国名 | フィリピン   |
感染症名 | デング熱 |
概要 | [1] Philippines (コルディエラ Cordillera) 1月以来527例の患者が発生した |
和文 | http://www.mb.com.ph/articles/220598/dengue-outbreak-ifugao-kalinga Lagawe(イフガオ Ifugao)およびBulanao(カリンガ Kalinga)において、1月以来527例の患者が発生する突然の増加に、コルディエラCordillera 当局はデング熱流行を宣言した。現在はコントロールされつつあるとしている。イフガオでは合計127例のデング患者が入院となり、小児2人の死亡が発生している。カリンガのTabukでは、400人のデング熱患者が報告されている...つづく 地図 Cordillera administrative region on northern Luzon Island http://en.wikipedia.org/wiki/Cordillera_Administrative_Region [2] Philippines (アンティケ Antique) 210人のデング熱患者と3人の死者を報告した 情報源: The News Today 、2009年9月17日。 http://www.thenewstoday.info/2009/09/17/antique.has.210.dengue.cases.3.deaths.html The Antique Provincial Health Office当局は、9月10日までに210人のデング熱患者と3人の死者を報告した。当局の責任者は、州全域で大規模な対策が実施されたが、デング熱の排除に至っていないことを明らかにした。1-10才の年齢層の患者が、103人と最も多くなっている。次いで11-20才の65人、1才未満が9人であった。Tobias Fornierは、患者数が59人と最も多く、以下、Bugasong、 San Jose の順となり、 Culasi, Caluya and Barbazaにおいて合計3人の死者が発生した... 地図 Antique in the Western Visayas region of Panay Island, Philippines http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/philippines_admin_93.jpg |
原文リンク |