感染症速報詳細

記事日付 20091026
タイトル 発疹熱 Murine typhus -米国:(03) カリフォルニアCA
国名 米国    
感染症名 発疹熱Murinetyphus
概要 ノミによるチフスに感染した8人が回復した
和文 http://www.ktla.com/news/landing/ktla-long-beach-typhus,0,3918630.story
ロングビーチLong Beachの8人が、ノミによる、まれなチフスに感染して入院となっていたが、24日に回復した。5人が男性だった。患者の年齢は、1才未満から59才までであったと、市保健局疫学担当者が述べた。最新の4症例が診断されたのは、2009年9月のことで、残りの患者らは7月および8月に診断されている。2008年にflea-borne [murine] typhusと報告されたのは2人で、2009年にこのような増加があった理由について、当局は説明できないとしている。まれな疾患であるとした上で、市民のほとんどはこの病気に遭遇したり感染することはないと説明した。抗生物質により治療可能であり、ほとんどの場合回復する。ノミによって媒介されるMurine typhusは、感染したネコ、オポッサム、アライグマ、ネズミなどの齧歯類により保有されている。重症化して入院が必要となったり、まれではあるが死亡することもある。ヒトからヒトへの感染はない。ヒトを刺咬した際に、ノミから排出される排泄物の中に、起因菌が含まれている。このフン(菌)は、刺咬によるキズやかき傷から体内に入る。2007年には9例の患者が報告されている。患者のほとんどが、Southern California, south Texas and Hawaiiから報告されていると、当局のウェブサイトで説明されている。
[Mod.LL注-チフス typhus は、ギリシャ語で「燻すこと」を意味する _typhein_ に由来する。 the smoky(曇った) または clouded (ふさぎ込んだ)精神状態を表している。_Rickettsia typhi_によるMurine typhus(発疹熱)は、世界中に広く分布して発生しているが、特に熱帯および亜熱帯気候の、温暖で湿った沿岸性の環境に多い。先進国では、米国の東海岸南部の大西洋沿岸地域やカリブ海地域、南西部の太平洋沿岸地域、およびハワイに見られる。欧州では、地中海沿岸や大西洋沿岸地域、そしてアフリカの地中海沿岸地域に分布する。人獣共通感染症で、ラットが無症候性保有宿主の役目を果たし、the Oriental rat flea _Xenopsylla
cheopis_ が the most common vector である。沿岸部に見られることが多いが、大きな道路沿いに海岸から遠く離れた地域でも見られることがある。リケッチアに感染したノミのフンが、ノミの刺咬部に擦りこまれることが、ヒトへの主な感染経路とされているが、刺咬そのものや、ノミのフンのエアロゾル化も、感染伝播に与る可能性がある。epidemic typhus発疹チフス に比べ、比較的軽症の疾患である。急性期に入院となった患者のうち、集中治療を要するのはわずか10%であるが、1-4%が死亡する。診断は血清学的検査に基づいて行う。しかし、皮膚病変のスメア(擦過標本)や培養によるリケッチアの確認が、特殊な検査機関で行われることもある。典型的な成人の治療では、1日2回のdoxycycline 100 mg が3-5日間行われる]

原文リンク