記事日付 | 20091108 |
タイトル | リーシュマニア症-スーダン:(南部) |
国名 | スーダン   |
感染症名 | リーシュマニア症 |
概要 | 深刻な感染流行発生への対応 MSF responds to serious kala azar outbreak insouthern Sudan |
和文 | http://www.msf.org/msfinternational/invoke.cfm?objectid=CA666494-15C5-F00A-25C5CD467B979ED0&component=toolkit.article&method=full_html 複数の地域の医療機関を受診しているカラアザール kala azar の患者は、ほんの一部に過ぎないと思われると、国境なき医師団Medecins Sans Frontieres (MSF; aka Doctors withour Borders), スーダン南部調整担当者が述べた...南部での深刻なカラアザール感染流行の発生後、国境なき医師団は、Jonglei および Upper Nile States全域の複数の地域で、緊急支援を行っている。ピボールPibor と Lankienのクリニックで治療を行い、Rom では移動チームが患者の追跡に当たっている...現地の医療アクセスの悪さ、カラアザールに関する一般的な説明など...Jonglei Stateは最も感染が深刻な地域で、北西部のOld Fangakのクリニックから、275人のカラアザール患者が報告されている。Piborの遠隔地医療センターでも24例が確認されており、2例は受診時期の遅れにより死亡した。Lankienでは46例が発生している。隣接のUpper Nile Stateの最北部でも、マラカールMalakal hospitalで66例が治療を受けている。調査のため、Romにも派遣されており、37人の患者が治療を受けた。Pibor clinic の患者らは the north of Jonglei Stateのラクダキャンプで感染した...MSFの活動状況など [Mod.EP注-Southern Sudan は皮膚および内臓リーシュマニアのいずれも常在している上、HIVとリーシュマニア症の共感染も確認されている( http://www.who.int/leishmaniasis/leishmaniasis_maps/en/index1.html ). WHO の推計では、スーダンの成人の約2%がHIVに感染している http://apps.who.int/globalatlas/predefinedReports/EFS2008/short/EFSCountryProfiles2008_SD.pdf 。2007年3月にアジスアベバAddis Ababaで行われた the 5th consultation meeting on HIV and Leishmaniaの報告 (http://www.who.int/leishmaniasis/resources/Leishmaniasis_hiv_coinfection5.pdf)。最後にスーダンで大規模なleishmaniasis の感染流行が発生したのは1984-1994年で、WHOの推計では、人口30万人のthe Western Upper Nile State で10万人が死亡した http://www.who.int/csr/resources/publications/surveillance/en/Leishmaniasis.pdf 。今回のアウトブレイクは、おそらく政情不安と飢饉が最も関係し、貧弱なインフラが対策の実施を阻んでいる] WHO background information on leishmaniasis http://www.who.int/leishmaniasis/en/ |
原文リンク |