感染症速報詳細

記事日付 20091121
タイトル 炭疽-パレスチナ自治区:ナーブルスNA、ヒツジ OIE
国名 パレスチナ自治区    
感染症名 炭疽
概要 [1] OIE
Anthrax, Palestinian Auton. Territories
和文 http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8661
[*上記のOIEのウェブサイトにて、表形式となった報告を参照願います]
感染開始時期 2009年11月15日
前回流行時期 2004年
病原体 _Bacillus anthracis_
新たな感染流行
発生地 Nablus, West Bank: farm
感染種 / 頭数 / 症例数 / 死亡 / 廃棄 / 処分
Cattle / 39 / 0 / 0 / 0 / 0
Goats / 33 / 0 / 0 / 0 / 0
Sheep / 300 / 1 / 1 / 0 / 0
*fattening sheep 1頭の突然死
[2] News story
パレスチナ Palestine: outbreak of anthrax in Nablus
情報源: Vetsweb 、2009年11月19日。
http://www.vetsweb.com/news/palestine-outbreak-of-anthrax-in-nablus-663.html
the Palestinian Auton Territoriesの農業当局は、炭疽感染によるヒツジ1頭の死亡を報告した。死亡の10日前に、300頭のヒツジ、33頭のヤギ、39頭のウシが導入された。ペニシリンによる治療とワクチンで対処している。最後にパレスチナで炭疽が発生したのは2004年のことであった。
[Mod.MHJ注-パレスチナ自治区の炭疽感染流行は、全く散発性で、説明し難いことが多い。今回は、最近動物が連れてこられたという経過があることから、他所で潜在性に感染していた疾患が、おそらく移動のストレスで顕在化した可能性がある]

原文リンク