感染症速報詳細

記事日付 20091210
タイトル Q熱-オランダ:対策
国名 オランダ    
感染症名 Q熱
概要 [1] 15000-20000頭のヤギとヒツジが、Q熱を理由に殺処分されることとなった
和文 http://www.rnw.nl/english/article/ministers-call-q-fever-animal-slaughter
オランダ国内のおよそ15000-20000頭のヤギとヒツジが、Q熱を理由に殺処分されることとなった。保健省と農業省の大臣は、感染が発生し、家畜へのワクチンが行われていなかった農場においては、ウイルス[sic:病原体は細菌だが]の感染の有無に関わらず、全ての妊娠動物を殺処分することに同意した。Q熱は細菌(_Coxiella burnetii_) を原因とし、妊娠したヤギやヒツジが流産すると、細菌が排出される。オランダ南部の大規模な密度の高いヤギ農場に広く蔓延し、2009年だけで2200人[詳しくは、11月25日現在で2293人]が感染した。そのほとんどが南部ブラバントBrabant州における感染であった。少なくとも6人が死亡した。
[2] 感染のあった農場の全ての妊娠ヤギを殺処分するよう指示
情報源: NRC-Handelsblad, Daily, Netherlands 、2009年12月9日。
http://www.nrc.nl/international/article2433914.ece/Tougher_approach_on_Q-fever_in_the_Netherlands?service=Print
これまでに6人の死者が出ているQ熱感染の拡大を止めようと、オランダ政府当局は、感染のあった農場の全ての妊娠ヤギを殺処分するよう指示した。9日、保健相及び農業相は、Q熱感染拡大防止のための思い切った対策に同意した。the National Institute for Public Health and the Environment (RIVM)からの勧告に従い、実施を決めた。Q熱は、2007年にオランダで初めて確認された。ウシ、ヒツジ、ヤギその他の家畜の、Coxiella burnetti_と呼ばれる細菌の感染による病気で、この病気による流産がおきると、細菌が排出される。ヒトでは、慢性の心臓病をもたらせる。オランダではこれまでに2330人近い患者が感染し、持病のあった6人の患者が、感染により死亡している...
[Mod.AS注-...]

原文リンク