感染症速報詳細

記事日付 20091213
タイトル 髄膜炎-ブラジル:バイアBA、髄膜炎菌性、情報提供依頼RFI
国名 ブラジル    
感染症名 髄膜炎
概要 州内で48例の髄膜炎菌性疾患(serogroup C)による死亡が確定診断されている
和文 http://correio24horas.globo.com/noticias/noticia.asp?codigo=44013&mdl=50
バイアBahia州において、髄膜炎患者が増加している。10日現在、the Directorate of Health Information by the Secretary of Health of the State (Sesab)に報告のあった患者は2218人に上っている。バイア州都[サルバドル Salvador] が最も多い1445例を報告し、次いでVitoria da Conquista, with 157 and Irece, with 103の順で、州内で138人の死亡が報告されている。2009年のSesab に関する疫学報告によると、5日現在、州内で178例の髄膜炎菌性疾患(serogroup C)患者と48例の死者が確定診断されている。2008年は、137例と死者26例であった...州内の43都市から髄膜炎患者が報告されていて、Nazareth, Porto Seguro, Formosa do Rio Preto, Antonio Cardoso e Itacareにおいて、多くの患者が報告されている...
[Mod.ML注-確定されていない患者の原因が、meningococcus serogroup C だとすると、Bahia州の発症率は人口10万対15.7で、Salvador, 51.6 per 100 000; and for Vitoria da Conquista, 52.3 per 100 000となる。確定患者に関しては、Bahia is 1.26 per 100 000 and for Salvador, 3.6 per 100 000である。しかし患者の発生時期については、2009年という事以外は触れられていない。髄膜炎菌性疾患のアウトブレイクは、3ヶ月以内に3人以上の確定診断もしくは可能性例が発生した場合と定義されている。従って、人口10万対少なくとも10人以上の一次感染発生率primary disease attack rateという計算になる。
地図 Bahia州の2008年の人口は1410万人強で、70%が都市部に在住 最大都市 Salvadorの人口は280万人http://www.lib.utexas.edu/maps/americas/brazil.jpg

原文リンク