記事日付 | 20091215 |
タイトル | ハンタウイルス-米国:(カリフォルニアCA) 最新状況2009、南北アメリカ(11) |
国名 | 米国   |
感染症名 | ハンタウイルス肺症候群 |
概要 | 住民2人の感染が確認されたが、いずれも回復した |
和文 | http://www.sacbee.com/latest/story/2388511.html?storylink=lingospot 東部ネバダNevada郡の住民2人が、ハンタウイルスに感染していたことが確定診断された。齧歯類からヒトに感染するウイルスの感染症で、時に死亡につながる恐れがある。2人の患者はその後回復していると、当局は説明した。1933年のウイルス発見以来、カリフォルニアCalifornia州では48例の患者が報告され、全米では465人の患者が発生している。患者のおよそ40%が死亡する。州及び郡の当局は、最新の患者2人の感染経路について調査を行っている。ハンタウイルスは、deer mice [_Peromyscus maniculatus_]を中心とする、野生のネズミの排泄物や唾液に接触することで感染が起きる。発熱、頭痛、筋肉痛で発症したあと、急速に重症の呼吸困難に進行する..注意など。 写真 deer mouse (_Peromyscus maniculatus_) http://www.discoverlife.org/IM/I_RB/0000/320/Peromyscus_maniculatus,I_RB26.jpg |
原文リンク |