感染症速報詳細

記事日付 20100114
タイトル 類鼻疽-オーストラリア(ノーザンテリトリーNT)
国名 オーストラリア    
感染症名 類鼻疽
概要 今季の患者は13名となり、9名がこの4週間に発生している
和文 http://www.ntnews.com.au/article/2010/01/12/114991_ntnews.html
1ヶ月間に新たに9人の患者が報告され、Top End の住民らは改めて、生命の危険があり土壌からの病気である類鼻疽melioidosisから身を守ることに留意することとなった。豪では一般に Nightcliff gardener's disease と呼ばれるこの疾患は、豪雨の後に発生する。保健当局の責任者は、類鼻疽により肺炎や血液感染が生じることもあると説明した。この細菌は、乾期には土壌中に存在するが、豪雨の後に地表水中や泥の中に出てきて、空気感染することもあると述べた。サイクロンのあと、何年間にもわたって患者数が増加し、今季の類鼻疽患者の報告数は13人となり、うち9人が過去4週間に発生したと説明した。傷などから体内に侵入する事が多いものの、ホコリ、雨粒、汚染された水の吸入によっても感染する可能性があるとされる。糖尿病、腎臓病、呼吸器疾患やがんの患者のほか、ステロイド治療中の患者やアルコール多飲者などの感染リスクが高い。感染防御を行わずに泥の中で作業する場合には、健康人でも感染する。急性感染の潜伏期間は1-21日で、専門家は、洪水の後かたづけには防水性の用具を装着することを勧めている...詳細な情報 http://www.health.nt.gov.au/Centre_for_Disease_Control/Publications/CDC_Factsheets
[Mod.LL注-類鼻疽菌_Burkholderia pseudomallei_ による感染症(melioidosis)は、東南アジアとオーストラリア北部に局在して常在しており、オーストラリアでは、Nightcliff gardeners' disease (Nightcliff はダーウィン Darwinの郊外にある市)と呼ばれている...以下、原文参照願います]
地図 the Northern Territory http://www.staffordmall.com/media/australia-map.gif

原文リンク