記事日付 | 20100109 |
タイトル | 病原大腸菌O157-米国:2009,tenderized non-intact steak |
国名 | 米国 tenderizednon |
感染症名 | 病原大腸菌O157 |
概要 | 16州から21例の感染が報告されている |
和文 | http://www.cdc.gov/ecoli/2010/index.html The Centers for Disease Control and Prevention (CDC)は、複数の州で発生している、ヒトの病原大腸菌O157:H7感染流行に関する調査を行っている。4日現在、16州から21例の_E. coli_ O157:H7 感染が報告されている: CA (1), CO (1), FL (1), HI (1), IA (1), IN (1), KS (1), MI (1), MN (3), NV (1), OH (2), OK (1), SD (2), TN (1), UT (2), and WA (1)。発症は2009年10月3日から12月14日にかけての期間で、多くの患者は、10月中旬から11月後半までに発病している。入院患者は9人、hemolytic uremic syndrome (HUS)の患者が1人いたが、死者は発生していない...患者の多くがレストランで牛肉を食べていた。現時点で、少なくとも一部は、農務省Department of Agriculture's Food Safety and Inspection Service (FSIS) のリコール対象となった製品に関連すると見られている。12月24日、FSISは、National Steak and Poultry 社の牛肉製品に、病原大腸菌O157:H7による汚染の恐れがあるとして、注意を呼びかけている。 |
原文リンク |