感染症速報詳細

記事日付 20100126
タイトル プラムポックスウイルス(Plum pox virus) -日本:初報告、情報提供依頼RFI
国名 日本    
感染症名 プラムポックスウイルス(Plum pox virus)
概要 感染拡大防止のため伐採 Plum trees to be culled to prevent spread of virus
和文 http://www.freshplaza.com/news_detail.asp?id=57589
毎日新聞(日本語のサイト) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100108k0000e040067000c.html
東京の西部に植えられていたplum treesが、plum pox virus (PPV)の感染によって伐採されることになった。農林水産省と東京都によると、植物保護法the Plant Protection Actに従い、2010年中に都内の全てのPPV感染樹を撤去することになっている。青梅市で、国内初のPPVの発生が確認されたのは、2009年4月のことで、自然な状態での感染が確認されたのは世界で初めてのことであった。その後の調査では、9か所の都内の他の地域や茨城・神奈川などでも感染が確認されているが、当局によりすでに防除が行われた...
[Mod.DHA注-_Plum pox virus_ (PPV; genus _Potyvirus_; also called Sharka virus) は、ニュージーランドとオーストラリアには存在しないが、欧州、アジア、北アフリカ、南北アメリカなどの広く分布している...]

原文リンク