感染症速報詳細

記事日付 20100204
タイトル ヘンドラウイルス、ブタがベクターである可能性-オーストラリア
国名 オーストラリア    
感染症名 ヘンドラウイルス
概要 ブタがヘンドラウイルスのベクターである可能性がある
Pigs identified as possible vector for Hendra virus
和文 http://www.horsetalk.co.nz/news/2010/02/011.shtml
ブタが、致死性のヘンドラウイルスHendra virus に感染し、ヒトに感染伝播させる可能性があることが、カナダの研究者らによって確認された。このウイルスは、オーストラリアだけで確認されていて、現地のオオコウモリnative fruit batsが感染伝播する。しかし、ウマも感染することがあり、恐らくその多くは、感染コウモリの分泌物を嚥下したためと考えられている。ウマからヒトへのこのウイルスの感染はこれまでに7例発生しており、4例が死亡している。最近の2例はウマの獣医師だった。今回のカナダの研究で、ブタも感染する可能性があることが判明した。養豚業では頻繁に使用されている Landrace pigs 2頭と、5頭のGottingen minipigs と、同時に6頭のguinea pigsに、このウイルスを接種したところ、このうち2頭が死亡した。検査に用いられた動物は全て、発熱と意欲低下が見られた。Landrace pigsの2頭のうち1頭が、5日後に呼吸器症状を発症し、Gottingen minipigsのうちの1頭では、呼吸器症状に加え、軽度の神経症状も認められた。感染したブタ全てで、ウイルスは2-5日目に確認された。感染のあった2頭のLandrace pigs の症状は、 minipigsに比べるとより重症であった...以下、原文参照願います
[ModTG注-これらのブタはウイルスを接種されているが、実際問題となるのは、ウイルスの吸入や嚥下によって感染するかどうかである。多くの疾患は、直接接種すれば感染可能であるが、現実の世界でそれは起こりにくい。今回の実験は、理論上の結果で、感染伝播が証明されたわけではない...]
出典 Experimental inoculation study indicates swine as a potential host for Hendra virus, Vet. Res. (2010) 41: 33; http://www.vetres.org/articles/vetres/pdf/2010/03/v09578.pdf

原文リンク