感染症速報詳細

記事日付 20100207
タイトル 髄膜炎菌血症-ドミニカ共和国、ハイチから、死亡
国名 ドミニカ共和国    
感染症名 髄膜炎菌血症
概要 ハイチの支援に入った男性が、髄膜炎菌性敗血症で死亡した
和文 http://www.impre.com/eldiariony/noticias/nuestros-paises/2010/2/1/bacteria-mata-a-pastor-evangel-171172-1.html
ドミニカ共和国公衆衛生省は、evangelical preacher(福音教会の伝道者)の関係者らに対して、髄膜炎菌性疾患に関する綿密な調査を行っている。この男性(伝道者)は、先の大地震の被災者救済のために訪れていたハイチで感染し、菌血症のため1月30日に死亡した...この患者は、2010年1月21日から28日の1週間、ハイチに滞在していた。地震で崩壊した、孤児の一時避難所の修理に従事していた。この男性は、the UCE Medical Center(Santo Domingo サントドミンゴ)に入院となり、数日後に死亡した...彼もその仲間も、ハイチに入るにあたり、何のワクチンも接種していない。
[Mod.ML注-Meningococcal diseaseは、グラム陰性双球菌である髄膜炎菌_Neisseria meningitidis_を原因とする。 Meningococci は the capsular polysaccharideによって、serogroups に分類されている。 病気に関係する、主な5種類のmeningococcal serogroups は、 A, B, C, Y, and W-135である。 どのような状況でも、人口の5-10 percentが、無症候性に鼻咽頭キャリアasymptomatic nasopharyngeal carriers of _N. meningitidis_である。呼吸飛沫もしくは唾液を介して、ヒト-ヒト感染が生じる。濃厚接触や密集した住環境によって感染伝播が成立する。Meningococcal disease は世界中で発生している。non-epidemic situationsにおいては、10万人に0.5-10例の割合で、侵襲性疾患 invasive disease (e.g., meningococcemia and meningitis 髄膜炎) が起き、 epidemic situationsにおいては数百例の発生を見る(CDC http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/rr5407a1.htm )...invasive meningococcal diseaseの患者の濃厚接触者、すなわち、家族、デイケアセンターの職員、口腔分泌物と直接接触のあった者(マウスツーマウスによる蘇生やキスなど)は、二次性髄膜炎菌性疾患のリスクが500-800倍におよぶため、予防内服が行われる。Rifampin, ciprofloxacin and ceftriaxoneは、髄膜炎菌の鼻咽頭キャリアや抗生物質治療可能例の90-95%に有効である。濃厚接触のない者への予防内服は勧められていない。予防内服の要否の決定について、髄膜炎菌の培養は有用でない。以下、ハイチの地震の状況など...]
WHOからの被災者救援にあたる人々の公衆衛生上のリスク評価情報 public health risk assessment to facilitate the response of those aiding the earthquake-affected population in Haiti  http://www.who.int/diseasecontrol_emergencies/publications/haiti_earthquake_20100118.pdf
写真 Photographs of lesions that accompany meningococcemia http://www.vaccineinformation.org/photos/meni_mt002.jpg

原文リンク