記事日付 | 20100211 |
タイトル | ハンタウイルス最新状況2010-チリ、確定 南北アメリカ(05) |
国名 | チリ   |
感染症名 | ハンタウイルス最新状況2010 |
概要 | 大学生の感染確定、経過は順調 |
和文 | http://www.latercera.com/contenido/680_224845_9.shtml 19才の大学生1名がハンタウイルスに感染したが、順調な経過を辿っている。呼吸器から離脱し、腎障害も発生せず、まもなく回復すると見られている。SEREMI [The Department of Public Health and Health Planning] 当局は、患者の感染のあった場所の特定を急いでいる。 [Mod.TY注-20100209.0448の報告において、男性は21才とされていたが、今回の報告では19才とされている。しかし、患者の名前は同じであったところから、前回の追加報告と考えられる。臨床症状に関する記述が乏しいが、ハンタウイルス肺症候群だと示唆される。10日のRadio Bio Bio http://www.radiobiobio.cl/2010/02/10/confirman-segundo-caso-de-virus-hanta-en-la-araucania/ の報告では、迅速診断検査で、ハンタウイルスが陽性となったと報じている。病原ウイルスは、Andes virusである可能性が高い] 写真 the long-tailed pigmy rice rat (_Oligoryzomys longicaudatus_), the sigmodontine rodent host of Andes hantavirus http://www.bios.niu.edu/frayjorge/rod6.jpg |
原文リンク |